最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:27
総数:323826
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

ぐんぐんタイム(なわとび)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期から、火・水・木曜日のぐんぐんタイムに、各学年10分間自己目標を設定した体力づくりに取り組みます。1月は、なわとびが中心です。みんな集中して頑張っています。中には先生と二重跳びの競争をしている子供たちもいました。楽しく体力づくりに励んでほしいです。

給食献立の変更について

今週と来週の給食献立に一部変更があります。
赤で修正しましたので、ご確認ください。配付文書にも載せます。
画像1 画像1

6年生 除雪作業

今日の出番は、赤団の6年生。登校した子供からスコップをもってすぐに除雪作業をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食・献立変更について

画像1 画像1
大雪による臨時休業等により、献立に変更があります。
今日は、3つ変更となっています。
豚肉のジャンロー → チンズワンズ(13日に予定していたもの)
ゆでブロッコリー → キャベツ
12日に予定していたヨーグルトが追加
今後の変更については、また随時お知らせしていきます。

名札の着用について

画像1 画像1
おたよりでもお知らせしましたが、3学期からは名札は学校で着用することとします。各教室の出入り口に写真のようなホルダーを用意し、下校時には、ここに名札を入れていきます。委員会の子供たちも積極的にマスクの着用、手洗いの徹底を呼びかけてくれています。ご家庭で、ハンカチの携帯への声かけもよろしくお願いします。

学校再開

久しぶりに登校した子供たちは、落ち着いて真剣に学習に取り組んでいます。登校時の服装等についてのご配慮、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAの皆様による除雪作業

画像1 画像1
 雨の中、学校近くの交差点の雪山の除雪をPTA会長ほか8名の皆様で行っていただきました。
 子供たちの安全な登校のためにご協力いただき、本当にありがとうございました。
 月曜日の朝、つばめ野方面から登校する児童は、待機場所が限られているので、一斉に渡らず、一列で横断歩道を渡るようにしましょう。教職員も見守ります。

重要 通学路の除雪活動等について

村上PTA会長より、以下の文面について学校ホームページへの掲載依頼がありましたのでお知らせします。

PTA会員各位
                         倉垣小学校PTA
                         会長  村上 勉

 日頃よりPTA活動に多大なご協力をいただき、お礼申し上げます。
 さて、約36年ぶりの大雪の中、皆様には大変な思いをされているかと思います。学校の先生方も校内及び学校周辺の除雪で大変な思いをしておられます。学校に問い合わせましたところ、除雪が必要な箇所が残っていることが分かりました。通学路の確保は私たち保護者で何とかしていきましょう。
 つきましては、月曜日からの学校再開に向けて、下記のようにPTA会員で通学路の点検及び除雪を行いたいと考えております。このPTA活動は強制ではございませんが、子供たちのためにご協力いただきますようお願い申し上げます。



1 日時  
      令和3年1月16日(土)10:00から1時間程度

2 集合場所
      倉垣小学校体育館玄関

3 持ち物
      スコップ(あれば剣先スコップ)、飲み物 

4 その他
 ・ご都合のつく時間帯だけでも構いません。
 ・安全に気をつけ、事故・けがのないようにしてください。
 ・除雪活動終了後、各町内の通学路の点検及び子供の死角になりそうな雪山等の除雪をお願いします。

重要 学校再開のお知らせ

1月18日(月)から学校を通常どおり再開します。
給食についても、18日(月)から始めます。

* 学校周辺の道路はまだ積雪があり、登下校する際は、時間に余裕をもって、かつ安全を最優先に行動してください。
* 一部区間に置いて通学路の確保が難しいことも想定されるため、各家庭においても交通安全に十分留意して登校するようご指導願います。
* 今後の予定に変更がある場合は、緊急安全メール及び学校ホームページ等でお知らせします。
<問い合わせ先>
 教頭 菊 武洋 (電話)435−0368

臨時休業中の学習について

臨時休業の延長に伴い、17日までの学習内容を左欄「学校児童・保護者」に掲載してあります。確認の上、自分で計画的に進めてください。
なお、3年生以上の児童には、キーボード入力練習用シートを配付しています(写真参照)この機会にローマ字により親しみながら、入力スキルを高めてくれることを期待しています。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835