最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:26
総数:304432
寒江小学校のホームページへようこそ!

外国語活動(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、毎週楽しみにしている外国語活動の授業がある日です。外国語活動では、相手のすきなものを尋ねる表現を学習しています。子供たちは、「What's ○○ do you like?」という表現を使って、互いに友達のすきなものを尋ねていました。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「道案内をしよう」の学習を行いました。「go straight」「turn right」「turn left」等の表現を理解する学習でした。子供たちは、地図を見ながら、どう歩いていくのかを聞き取り、たどり着く場所をあてるのです。場所があっていると、「あってたあ」と嬉しそうな子供たち。大分、方向を表す表現に慣れたようでした。

10月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ぶりの照り煮、きざみ和え、具だくさん汁です。

2年生 算数科 「ひき算の ひっ算の し方を考えよう」

画像1 画像1
 今日の算数は、「146−89」の筆算の仕方を考えました。今日の計算は、前回と違い、十の位からも百の位からも繰り下がりがあります。今までの学習を生かして、計算の仕方を考えることができました。

2年生 「うんどう会 がんばるよ!」

 子供たちが、金曜日に持ち帰った「運動会プログラム」はご覧いただけましたか?裏面には、みんなが心を込めて、おうちの方にメッセージを書きました。「50メートル走、玉入れがんばるよ。見に来てね」「1位をとりたいな。応援してね」など、丁寧な字で書いていました。
 運動会当日、ぜひ温かいご声援をお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

スキスキくれは あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 『スキスキくれは』あいさつ運動が始まりました。今日は、卒業生4名が来てくれ、小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。久しぶりに卒業生に会い、「○○ちゃんだ。久しぶりだね」と嬉しそうにしている子供も多くいました。雨が降っていて寒かったのですが、中学生と小学生のあいさつ運動で玄関前は、賑やかで温かかったです。

どの団も心を一つに取り組んでいます

 今日の天気は雨でした。そこで、応援練習は体育館と視聴覚室で行いました。体育館では、白団と赤団が練習を行い、どちらの団も大きな声と動きで、白熱していました。練習をするごとに、どんどんやる気が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい清掃担当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から縦割り清掃の場所が変わりました。体育館清掃の班のメンバーも新しくなり、協力しながら取り組む姿が見られました。
 高学年の子が率先して声をかけ、低学年の子も、黙働で頑張るやる気いっぱいの子供たちでした。

算数科「わり算や分数を考えよう」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、分数とわり算の関係について学習しています。今日は、テープの4分の1の長さを求める活動をしました。子供たちは、「4分の1ということは、4つに分けた1つ分だから・・・」とつぶやきながら、テープの端と端を合わせて、四等分していました。
 ペアの友達と4分の1のテープを長さを比べてみると・・・あれ?長さが違う!同じ4分の1でももとにする長さによって長さが変わることを学びました。(実は、子供たちには、2種類の長さのテープを配っていました。)

10月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ナムル、酢豚、玉子ロールです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629