最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:27 総数:249733 |
11月16日(月)の給食今日は、ビビンバのナムルに使われているほうれん草のお話をします。ほうれん草は、一年中手に入る野菜ですが11月から春先にかけてが旬の野菜です。夏と冬では、おいしさはもちろん栄養価も夏より旬の今の方が優れています。特に今の時期は葉の色が濃くなり、ビタミンCは夏の3倍になります。また、ほうれん草は鉄やベータカロテンという栄養素を多く含み、貧血や風邪を予防してくれます。残さず食べて強い体を作りましょう。 11月13日(金)昼の放送(校長)ところで、5年生の授業は家庭科で、「整理・整頓」についての学習でした。当日の授業については、他校でも大変に参考になると褒められました。授業を見に来たいという他校の先生方が多かったようです。しかし、コロナの影響で、多くの先生方が授業参観はできなかったのですが、大変、富山県で注目されていた授業だったようです。実は、6年生と中学1年生の先輩達の授業も、昨年多くの人が見に来ていました。先輩達が取り組んできたことが大変、評判になっているようです。先輩達が取り組んできたものを、みなさんも受け継いでいってください。 ところで、5年生の昨日の授業で、「なりたい自分」とは? 昨日ある5年生に聞いていたところ、「なりたい自分」とは「整理・整頓の『匠』になること」と答えてくれました。 「匠」になることはできましたか?との問いに、 「まだ、なれていません。しかし、シールが『青』になりました。」と。 シール? 「赤」:困っている、「黄」:もう少し、「青」:満足=匠?(上の写真) 授業するたびに、「赤」から「黄」、そして「青」と評価が変わっていったようです。色を見ていれば、その人の評価(満足しているのか、もう少しなのか)考えが、「見える」「分かる」わけですね。素晴らしい取り組みです。そういえば、6年生は、円グラフを使って、考えを表していますね。 「匠」になった人も、最初はうまくいかなかったようです。(真ん中の写真) 「匠」になった人は、このように伸びたのです。 (「赤」→「黄」→「青」)(下の写真) 満足しても「匠」はその上の次元のようです。必ず「なりたい自分」(「匠」)になることができるとは限りません。なれなかったら、「どうして?」なのか考えてみましょう。そして、さらに努力するのです。そうすれば、人には「のびしろ」があって、人は成長し、最終的に「なれる自分」になるのです。(5年生の今回の授業では、「匠」) まだまだであっても、失敗しても、くじけず、何度でもチャレンジ(努力)することが大切なのです。 なお、来週は、学習参観があります。みなさんの成長した(チャレンジ、努力した)姿を、家の人に見せてあげて下さい。どのくらい「なれる自分」を増やせましたか?楽しみにしています。 11月13日(金)の給食今日は、大学芋のお話をします。大学芋は、油であげたサツマイモに甘い蜜をからめた日本独特の料理です。大学芋というちょっと変わった名前は、昔東京の大学生がこの料理を好んで食べていたため、大学芋と呼ばれるようになったそうです。サツマイモには、ビタミンC、カリウム、食物繊維などたくさんの栄養素が入っています。サツマイモの収穫期は9月〜11月で、収穫期の今が旬をむかえます。 旬の食材をおいしくいただきましょう。 トレーニングタイム
さわやかな空の元で、みんなで50m走を行いました!
中には、汗をかいている児童も!! 秋となかよし(1年生)2年生 外国語活動子供たちは今日の学習で、3年生から始まる外国語学習への期待を膨らませていました。 外国語活動(1年生)ベランダからの風景山がきれいに見えました! 5年生の授業(家庭科)
<整理・整頓の匠になろう>
校長:整理・整頓の「匠」になることはできましたか? 児童:(首をかしげ)満足はしています(評価は黄色から青のシールになった)が、「匠」には、まだなっていません。 正直ですね。でもよく頑張っています。ずいぶん学校の暮らしが、心地よくなったと思います。もう少し「匠」になれるよう努力しましょう。家庭でその成果が現れると、整理・整頓「匠」になれるかも? 「なりたい自分」から「なれる自分」へ 期待しています! 5年生の授業(家庭科)
<整理・整頓の匠になろう>
・昨日の授業を受けて、整理・整頓の匠になるために、活動しました。 |
|