最新更新日:2024/06/26
本日:count up69
昨日:111
総数:862438
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

新しい学校生活様式(コロナウイルスの知識と感染予防方法)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
政府や県、市からの最新情報をもとにした、コロナウイルスの特性と、感染しない、感染を広げない方法を全クラスが学びました。明日もBグループを対象に全ての教室で、養護教諭からお話します。

5月25日(月)昼休み その2

元気いっぱい走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(月)6年生の学習

全校の中で一番人数の多い6年生は、教室よりも広い音楽室で学習しています。机の間を開け、隣が空席になるように座席を配置しました。久しぶりの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(月)昼休み

グラウンドが密になるのを避けるため、昼休みは上学年が使います。グラウンドに広田っ子が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(月)お弁当

簡易なお弁当でもうれしいようです。食べることに集中してるので、教室はとても静かです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(月)手洗い

並ぶときには、ソーシャルディスタンスを意識しています。ウイルスを洗い流すように一生懸命手を洗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(月)保健指導

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおをうえてみよう6 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうはうれしいことがありました。なんと あさがおのめが 4つになっていたのです。たねは5つうえたので、あと1つでぜんぶのたねから めがでます。はやくめがでるように、ねがいをこめて みずやりをしました。みんなが がっこうにくるときは 5つめの めがでているかもしれません。がっこうにきたら じぶんのめで たしかめてみてね。

3年生のみなさんへ 〜パート13〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん元気ですか。先生たちは元気です。みなさんが来るのが待ち遠しいです。教室の清掃(せいそう)をしたり、つくえをふいたりして、みなさんが来るじゅんびをしていますよ。
 みなさんのホウセンカはぐんぐん育ってきています。半分ほどのポットから芽が出てきています。きのうよりも大きくなった芽もあります。東げんかんの横にあるので、登校日に見ましょうね。
 それでは来週、元気な顔を見せてくださいね。

来週、みなさんの登校を楽しみにしています (4年生)

 4年生のみなさん、元気にすごしていますか。
 みなさんからのミニテストに丸付けをしました。国語も算数もきちんと課題に取り組んでいたことがよく分かります。
 漢字の「百科事典」は書けましたか。算数の「けたの問題」はできましたか。
 また学校で復習しましょうね。

 自宅で取り組んだ課題や自主学習、とてもよくがんばりましたね。得意な学習はこれからどんどんと伸ばし、苦手な学習にもじっくりと取り組んでみましょう。

 いよいよ来週から分散登校が始まります。みなさんが気持ちよく学校生活を送れるように、4年生教室の準備もしてあります。

「雨のあとには、きっと大きなにじができるさ」

 4年生のみなさんに会えることを先生たちは楽しみにしています。
 ヘチマの芽とともに待っていますね。


画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279