最新更新日:2024/06/26
本日:count up67
昨日:111
総数:862436
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

雨の合間に

今朝、子供たちが登校してくる時間帯は、久しぶりに空から雨が落ちていませんでした。
月曜日の朝なのですが、4・5・6年生の子供たちが、花壇にやってきました。

花壇のお世話をしていました。
先週の雨の間にずいぶんと雑草が伸びていました。
子供たちが去った後は、きれいな花壇になっていました。
(まだ全部の雑草は取り除けていませんが、ずいぶんスッキリとした花壇となりました)

新聞記事から考えたこと2(6年生)

学び合いタイムで各クラス話合ったことを学年で出し合いました。

友達の意見に耳を傾けながら、今もなお降り続く雨からこれから起こるであろうことや、被害に遭われている方の気持ちや周りの人の気持ちについて、一段深く考えていく姿が見られました。

※学び合いタイム•••旬の話題で心を動かされたことや、今日の学習で楽しみにしていること、最近気になっていることや目当てにしていること、はたまた将来の夢の話など、子どもたちの関心事を取り上げて、それぞれの受け止め方考え方、臨み方の違いに「学び合う」時間です。木曜日の朝の活動の時間に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

折り返しリレー (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で一つの学級が体育をしています。
折り返しリレーです。
自分の色団も決まっています。

(体育館は常に大きなファンを使ってすべて戸を開いて換気しています。体育の時はマスクは外しています。)

折り返しリレー (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度も対戦しました。

ふくろでアート(2年生)

無地の紙袋の中に新聞紙を詰め、あっちこっちをしばってみると、何かに見えてきました。

どんどん作っています。
どんどん紹介しに来ます。
その間にも、どんどん作品が変化していきます。
・・・楽しいのです。

ユニークな宇宙人やら、あっと驚く金魚やらと一人一人の作品が、個性的になっていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新聞記事から考えたこと1(6年生)

7月9日の新聞記事から感じたことを学び合いタイムで話合いました。
岐阜県や長野県で大雨特別警報が出た記事から、
高山市や飛騨市を流れる「宮川」が「神通川」に続いてることを知り、
子どもたちはとても驚いていました。

災害が他人事ではなく自分事だと感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生から1年生へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生へ、「入学おめでとう」の気持ちを伝えるために、メダルを作りました。今年度はまだ、1年生と交流することはできていませんが、気持ちが伝わるように、一生懸命作りました。直接渡せないのが残念ですが、喜んでくれるといいですね。

初めての裁縫

家庭科の学習で初めて裁縫をしました。
今回の難関の一つは玉結びでした。
人差し指と親指をうまく使って結ぼうとしますが、なかなかうまくいきません。
少し時間がかかりましたが、できると自信満々の笑みを見せてくれました。
そして、黒い紙に波縫いをしました。白い糸が一列に並ぶと、「わあ、できた。」と自分の出来映えに声を上げたり、「家でもお母さんとやってみよう。」と裁縫セットを持ち帰ったりする子がいました。
自分の手で作る喜びを味わい、楽しみながら学習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創校記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日7月11日は、広田小学校の創校記念日です。

お昼には、教頭先生から学校の歴史と校章について、お話をしました。

正面玄関には、学校の歴史や145年間の出来事、コスモス栽培や校章の移り変わりについて掲示コーナーを設けました。
130年前の校舎の模型や120・130・140周年の時の記念写真(空撮)も並べました。

子供たちも、今日が創校記念日であることを知っていたようで、興味深く掲示を眺めたり、クイズを解いたりしていました。

委員会活動 (6年生)

画像1 画像1
学校再開後、初めて学年合同学習をしました。
6年生2学級が、体育館で委員会活動の話合いをしました。

各委員会ごとに、密を避けながら集まり、考えを確かめ合っています。
これまでは、ネットを介したリモートシステムで学年合同学習を進めてきましたので、今日の学習は大切な時間となっています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279