最新更新日:2024/06/17
本日:count up179
昨日:207
総数:793205
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書の秋です。図書室では、図書委員会企画のブックラリー開催中です。コロナ対策もしっかりと行っています。

ランRUNオリンピックに向けて2

画像1 画像1
 5年生の体育では、リレーを行っていました。順位だけでなく、整列や応援の仕方についても高学年らしい態度で臨もうとしています。

ランRUNオリンピックに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動の様子です。自分の決めた距離を何秒で走るかを決めて、友達と競い合いながら走力を高めています。

3年生 へんとつくりカードを作って神経衰弱ゲームをしよう〜その4〜

 「へん」と「つくり」のカードを自分たちでつくることで、漢字の「へん」「つくり」を詳しく知ることができました。
 他にもいろいろなへんがあります。これからの漢字学習では、漢字のなりたちについて調べてみてもおもしろいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 へんとつくりカードを作って神経衰弱ゲームをしよう〜その3〜

「ごんべんが来たからあのつくりを引きたい!」
「自分の書いたカードをゲットできました」

 グループごとに楽しく活動する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 へんとつくりカードを作って神経衰弱ゲームをしよう〜その2〜

 じゃんけんで順番を決め、1番目に「へん」のカードを取り、その後「つくり」のカードを引きます。
 2つ合わせて習った漢字になれば、もう1回引くことができる、というルールで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 へんとつくりカードを作って神経衰弱ゲームをしよう〜その1〜

 3年生は漢字のへんとつくりを分けたカードをいくつも作り、グループに分かれて神経衰弱ゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 What ○○ do you like?〜その2〜

 「What color do you like?」を使って、お互いに好きな色を聞き合い、ビンゴゲームを行いました。
 友達と仲良く聞き合いビンゴになった瞬間、とても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 じまんの しゃぼんだまを つくろう

自分の作りたいしゃぼんだまを作ろうと、道具や吹き方を工夫していました。大きなしゃぼんだまや色付きのしゃぼんだまができて、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語科

 国語科「世界にほこる和紙」では、筆者の考えや伝えたいことが分かる文を探して話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142