最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:58
総数:304407
寒江小学校のホームページへようこそ!

2年生 国語科 「はっぴょう会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。筆者(獣医さん)は、いつ、どんな仕事をしているのかを調べたり、筆者がその仕事をしたわけや、仕事をするときに工夫したことを見付けたりしました。この学習を通し、獣医さんの仕事の中で、はじめて知って驚いたことやもっと知りたいこと、自分の知っていることと比べて考えたことなどを、文章に書きました。
 今日は、学習のまとめとして、一人一人が発表しました。聞いている人は、自分の考えや思ったことと似ていることや、友達の発表でよかったことを見付け、伝え合いました。

今日の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月になり、カタカナを全て学習し、漢字の学習が始まりました。「木」は「カタカナのホに似ている」と今まで学習したことを思い出しながら漢字を覚えようとしています。似ていることを感じられるので、「違う箇所」のポイントを伝えるととても丁寧に書くことができています。
 道徳では、9月に祝日が二日間あることを伝えると、「けいろうって?しゅうぶんってどういう意味なのかな?」と祝日の名前の意味に興味を感じたようでした。今日の道徳「おとしよりといっしょに」の学習の中でも「今まで自分がしてもらったことがいっぱいあること」「嬉しかった」「いつもありがとう」という思い改めて感じているようでした。
 また、今日はみんなで一緒に歌を歌いました。オルガンを上手に弾く子の演奏に合わせて、笑顔がいっぱいの子供たちでした。

円の面積を求める公式を利用して(6年生)

画像1 画像1
 算数科「円の面積の求め方を考えよう」の学習では、公式を利用して、単純な円とは違った図形の面積の求め方を考えました。
 子供たちは、どうやって解けばよいかとても悩んでいましたが、これまでの学習を思い出し、図形の中に隠れた、これまで学習してきた図形を見つけ出し、利用できないかと考えていました。
 明日は、その考えを聞き合います。楽しみですね。

私たちにできること(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「私たちにできること」の学習では、具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書くことに取り組んできました。今日はその最後の時間として、各グループの発表を聞き合い、感想を伝え合いました。
 どのグループも練習をしっかりと行い、すらすらと発表をすることができていました。また、発表が終わると、聞いていた全員が感想を伝えていて、何とも温かい雰囲気の中で学習のまとめをすることができました。

1ねんせい〜さんすう 10よりおおきいかず〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間に10より大きい数を学習しています。
友達が言った数をブロックで表したり、数字カードを出し合い、大きい数の方が勝ちというゲームをしたりしながら学習しました。

計画委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちのアイディアで「あいさつの輪を広げよう集会」を計画しています。寒江っ子のあいさつが、もっと元気になるように、あいさつ劇、あいさつゲーム、あいさつの歌等、子供たちが考え、意欲的に準備を進めています。今日は、劇の台本を考えてきてくれた子供がいたので、みんなで読み合わせてみました。あいさつは大切だなと感じられるような内容になっています。このように、自主的に活動する姿勢が素晴らしいです。

9月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の塩焼き、甘酢和え、胡麻けんちん、冷凍りんごです。

2年生 算数科 「ひっさんの しかたを 考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の算数では、十の位から百の位に繰り上がりのある計算をしましたが、今日は、一の位から、繰り上がりのある計算に挑戦しました。また、一の位から繰り上がると、十の位の数が0になり、百の位に繰り上がる計算もありましたが、子供たちはどの問題のやり方も、きちんと説明することができました。

2年生 音楽科 「この 空 とぼう」

 今日の音楽は、2拍子の曲に合わせて、カスタネットとタンブリンで合奏しました。相手につられないように、心の中で「タン、ウン」と2拍子を数えながら、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」(3年)

 算数では、大きい数のかけ算のしかたについて学習しています。今日は、23×3の計算のしかたについて考えました。今まで学習したことをもとに、図や言葉、式を使って自分の考えをノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629