最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:28
総数:189681
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年 初めての社会科・外国語活動

 社会科や外国語活動が始まりました。担当の先生と自己紹介をした後、地図記号や英語のあいさつについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 はじめての外遊び

 1年生は休み時間に鉄棒やおにごっこをして遊びました。元気にしっかりと体を動かし、楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 おいしい給食

 1年生は2日目の給食です。1日目の経験をもとに、今日はすばやく準備を行い、時間に気を付けて食べることができました。
画像1 画像1

3年 理科の学習

 理科の学習が始まりました。春の自然を見つけて観察しました。形、大きさ、色などを虫めがねを使ってよく見て観察していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生合同で、交通安全教室を行いました。音川交番の巡査さんに来ていただき、交通安全のお話を聞いたり、教わったことを生かして歩道を歩いたりしました。

6年生 理科の実験

 ものの燃え方と空気の関係を実験で確かめました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 外国語科

 今日は、6年生になって初めての外国語科の授業がありました。ALTの先生と楽しく学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 朝活動

 6年生は登校後、すぐに1年生教室に行き、1年生の準備を手伝っています。優しく声をかけながら、1年生が自分で準備できるように見守っています。
画像1 画像1

5年生 朝活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間は自分達で仕事を見付け、全校児童が気持ちよく過ごせるように働いています。

4年生 理科 桜の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科は、理科専科の先生が教えてくださっています。
 今日は、桜の観察をしていました。みんな特徴をよく見て描けていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628