最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:21
総数:214853
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

ドッジボール 【1,2年生】:8月25日(火)

 リレー練習をして休憩の後、ドッジボールをしました。相手を狙ってボールを投げたり、投げられたボールを上手によけたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習 【1,2年生】:8月25日(火)

 運動会に向けてリレーの練習に取り組んでいます。バトンを受け取ったら力いっぱい走り、次の人にバトンを渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級集会に向けての話合い 【5年生】 :8月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は学級集会の役割分担について話合いをしました。一人一人が役割をもち、みんなが楽しめる集会にしましょう。

運動会 応援パフォーマンスの練習 【6年生】 :8月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、赤団と白団に分かれて応援パフォーマンスの練習に取り組みました。声出しは始めたばかりなので、まだ自信がない様子でした。みんなで振り付けなどを確かめ合いながら進めていました。

学習と生活に関わるアンケート 【6年生】 :8月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市内小学校の6年生は、学習と生活に関わるアンケートをコンピュータで入力しました。本校の6年生もタブレットを使用し、入力作業をしました。

算数の文章問題に挑戦 【4年生】 :8月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、算数の文章問題にチャレンジしました。分かっている条件を手がかりにして、筋道立てて、問題を解こうとしました。

数の構成について考えよう 【3年生】 :8月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、16000という数の構成について考えました。一人一人がホワイトボードに自分の考えをかいて表現しました。

道案内を分かりやすく書こう 【2年生】 :8月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語科の学習で、地図を手がかりにして道案内をするための文作りに取り組みました。順序立てて、つなぎ言葉を交えながら書いていました。

合わせていくつ 【1年生】 :8月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数の学習でブロックを用いて操作活動に取り組んでいます。10と9の数の合成について、分かりやすく表現をしていました。

バトンパスの練習 【3,4年生】:8月21日(金)

 体育の時間では、運動会に向けてリレーのバトンパスの練習に取り組んでいます。助走をしながらバトンを左手でもらって右手で渡すことを目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266