最新更新日:2024/06/03
本日:count up29
昨日:17
総数:362291
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

4月17日(金) 3年生のみなさんへ

今日は算数のもんだいを作ってみました。

あいているところに入るすう字を考えてみましょう。

ヒントは「九九」です。

かだいがおわった人はとけますね!

答えは教科書の155ページをみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(金) 4年生 あたたかくなると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はぽかぽかあたたかいですね。ぜひ外に出てみてください。
理科で「あたたかくなると」という学習があります。
春になってみなさんの家の周りの自然の様子はどのように変わりましたか?

先生は今日、お仕事で屋上に行きました。
山を見ると、所々にさくらがさいていてきれいでしたよ。
風もあたたかく気持ちよかったです。
明日からお休みなので、晴れたらお散歩に行く予定です。
また来週、先生の家の周りの様子をしょうかいしますね。
みなさんの家の周りの様子も教えてください。

4月17日(金) 4年生 漢字クイズにチャレンジ〜回答編〜

きのう出した漢字クイズの答えです。

1、くさかんむり・・・花、草、菜、薬 など
  うかんむり・・・・安、宮、実、家 など
  たけかんむり・・・答、箱、筆、等 など
  あめかんむり・・・雲、電、雪   など
2、動(感動、行動、動物、動力という言葉になります。)
3、書(図書、読書、書店、書写という言葉になります。)

正かいしましたか?

緊急 4月15日(水)臨時休業延長のお知らせ

 4月15日、富山市教育委員会から新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、臨時休業延長の通知がありました。

 臨時休業期間を当面、4月30日(木)まで延長します。
 学校再開は、5月1日(金)から(5月1日は午前のみで、給食なしです。)

 お知らせは、ホームページ内「配布文書」に載せてあります。
 
 ご確認ください。

4月16日(木) 学校再開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月1日の学校再開に向けて、「総合的な学習の時間」についての研修会を行いました。

 今年度から新しい学習指導要領での学習が始まります。
 「総合的な学習の時間」についても、改めて、目標や大切にしたいこと等を確認しました。
 
 話を聴き、子供たちとどんな学びをつくっていこうかといろいろと思いをめぐらせています。


4月16日(木) 2年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソミ・ソミ・レドレド
「かっこう」はじょうずに ひけるように なりましたか。

ドレミファ・ミレド・ミファソラ・ソファミ
「かえるのがっしょう」の れんしゅうも がんばっている ところでしょうね。

先生は、ピアノの ばんそうは ちょっと にが手です。
だから、今 いっしょうけんめい れんしゅうしています。
まい日れんしゅうすると、だんだん まちがえずに ひけるように なってきました。

できなかったことが、できるようになると とってもうれしいですよ。
2年生のみなさんも がんばってください。

4月16日(木) 3年生のみなさんへ

しゃしんは学校のコンセントです。
よく見てみるとあなの長さが・・・?

みなさんのお家のコンセントはどうですか?

たしかめてみてくださいね。
画像1 画像1

4月16日(木) 5年生 「なまえつけてよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のみなさん、「なまえつけてよ」の音読していますか?授業が再開したらみなさんの音読を聞かせてくださいね。
 先生も「なまえつけてよ」の音読を3回して、折り紙で馬を作りました。音読したみなさんはなぜ馬なのか分かりますよね!
 馬の作り方は簡単なので、作ってみてください。

4月16日(木) 4年生 漢字クイズにチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、漢字クイズです!

1、教科書P32を見て、くさかんむり、うかんむり、たけかんむり、あめかんむりがつく漢字をそれぞれ2つずつ見つけてみましょう。
2、1枚目の写真の真ん中の四角にあてはまる漢字は何でしょう?
3、2枚目の写真の真ん中の四角にあてはまる漢字は何でしょう?

できたら、自主学習ノートに自分で問題を作ってみましょう。
レッツ、チャレンジ!!

4月16日(木) 1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいのみなさん、げんきにしていますか。
せんせいがもっていったしゅくだいはかんたんでしたか。
ていねいにとりくんでくださいね。

さて、せんしゅうはさんすうのべんきょうをしましたね。
はむすたあのごはんをどんなふうにわけるかかんがえました。
こんどはどんぐりが8こになりました。
この8こを、あさとよるのいくつずつにわけてはむすたあにあげますか?
せんせいは、あさ4こと、よる4こにわけてあげます。
りゆうは、あさもよるもおなじかずだけたべさせてあげたいからです。

みんなはいくつといくつにわけますか?
りゆうもつけておうちのひとにじぶんのかんがえをはなしてみましょう。
おうちのひとのかんがえもきいてみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/30 離任式
4/2 給食開始(2〜6年)

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030