最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:68
総数:716815
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 就学時健診の打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週木曜日に行われる就学時健診で重要な役を果たすことになる5年生。与えられた仕事に責任をもって取り組みたいと、どの子供もやる気満々です。今日は、担当の先生と仕事内容の打ち合わせをしました。

運動会に向けて その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 「全力!団結 輝け!芝園っ子」の運動会スローガンの達成に向け、各クラスで話し合った運動会の意気込みが掲示してあります。一人一人が運動会に向けてめあてをもち、朝のトレーニングや競技の練習に臨んでいます。

運動会に向けて その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝のトレーニングや競技の練習にも気合いが入っています。

運動会に向けて その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が応援歌や振り付け等、各団の応援の仕方を下学年に教えています。学年に応じて言い方を変えるなど下級生に分かりやすく伝える工夫をしながら取り組んでいます。
 また、団役員の紹介や運動会への意気込みをお昼のテレビ放送で行っています。全校の団結力を高めるためのアイディアあふれる取り組みのお陰で、心のつながりを感じます。
今後の放送も楽しみです。

リズム遊び

画像1 画像1
 2拍子の曲に合わせてリズムを考え、グループで発表します。正しくリズム打ちができるように「タン」「ウン」と声に出しながら何度も練習しました。

紙がへんしん 紙でへんしん

画像1 画像1 画像2 画像2
 紙でつくった飾りを身に着けては鏡で確認し、気に入った姿になるように何度も付け足したり作り直したりしていました。子供たちは、変身した姿や飾りの工夫について嬉しそうに友達に紹介していました。

5年生 応援リーダー、がんばっています!

画像1 画像1
 運動会に向けて、5年生の応援リーダーは6年生から言葉、振り付け等を教わっています。動きが分かり、さらに気持ちが高まる子供たちでした。

3年生 進行を考えながら話し合おう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、意見をまとめる話合いのしかたについて学習しています。
 3年生のみんなが読書に親しめるように、おすすめの本を紹介するという目的で、班の友達と話し合いました。
 自分たちで司会や記録、計時を務め、時間内に意見をまとめられるよう話合いのポイントを意識しながら活動しました。

5年生 図工作品鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で製作したホワイトボードの鑑賞を行いました。他クラスの作品も見て回り、たくさんのすてきな作品を鑑賞することができました。

5年生 国語科 話し合い活動パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「よりよい学校生活のために」の学習で、考えをまとめる話し合い活動を行いました。議題の条件に合うように、グループで真剣に話し合う姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事・休日等
4/6 着任式 始業式
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707