最新更新日:2024/06/07
本日:count up77
昨日:125
総数:715910
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 学級代表が決まりました!

画像1 画像1
 各クラスの学級代表が決定しました。立候補した子供たちが、クラスのみんなの前で抱負を言う姿に、とても頼もしさを感じました。その後の学級会では、学級代表が司会者となり、学級をよりよくするため、みんなで積極的に話し合いました。

あさがおの種がとれたよ

画像1 画像1
 夏休みが終わり、子どもたちは、あさがおの様子をとても気にして見ています。
 茶色の実がなり、種がたくさんとれています。子どもたちは、とても嬉しそうに種を集めていました。

6年生 2学期スタート!

画像1 画像1
 始業式が行われ、2学期がスタートしました。今学期は、感染症対策をしながら、様々な行事も実施する予定です。最高学年として、一つ一つの行事に本気で取り組み、成長していきたいですね。

6年生 チャレンジ陸上校内記録会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月に実施予定「チャレンジ陸上校内記録会」に向けて、心構えや各種目の練習ポイントについての話を聞きました。また、団長・副団長は、学年が一丸となって取り組むためのスローガンづくりにも取り組んでいます。一回一回の練習を大切にして、自分の記録を伸ばしていきましょう。

5年生 2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。1限目の始業式はテレビ放送で行いましたが、どの子供も真剣な態度で式に臨むことができました。
 暑い日々が続きますが、5年生で協力し合い、有意義な2学期にしたいと思います。

5年生 夏休みの思い出

画像1 画像1
 夏休みの思い出について、ホワイトボードを用いてグループごとにまとめました。様々な夏休みの過ごし方を見て、友達の新たな一面を発見した子供たちでした。

2年生 2学期 スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テレビ放送での始業式に、背筋を伸ばし、立派な態度で参加しました。学級活動では、夏休みの出来事を友達と聞き合いました。今年度は短い夏休みでしたが、子供たちは楽しかった出来事を嬉しそうに話していました。

2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の始業式をテレビ放送で行いました。校長先生から2学期学習に本気で取り組み、自分のよいところを最大限に伸ばしましょうとお話がありました。話を聞く態度や校歌を歌う真剣なまなざしに、2学期への意気込みが感じられました。
 各教室の黒板には、「2学期もめあてに向かってがんばろう!」と呼びかける担任からのメッセージが書かれており、子供たちは新しい学期のスタートにわくわくしている様子でした。

2学期のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式後の学級では、夏休みの出来事を語ったり、2学期にがんばりたいことを話し合ったりする様子が見られました。また学習規律や学習用具の確認をするなど、各学級で気持ちのよい2学期のスタートを意識した取組がありました。
 
 今学期は3密を予防しながら行事も開催する予定です。保護者や地域の皆様の教育活動への変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。

保護者の皆様へ

 2学期が始まりました。学校では、新型コロナウイルス感染症の感染防止の対策を講じつつ、熱中症事故の防止について繰り返し指導を行っているところですが、明日以降も暑い日が続くことが予想されるため、以下の点についてお子さんとご確認ください。
 
1 8月19日(水)〜8月21日(金)の下校時刻
 子供たちが少しずつ生活リズムを取り戻していけるよう、8月19日(水)〜21日(金)までの下校時刻を全校13:30とします。
2 登下校中は状況に応じてマスクを外すこと 
 登下校時は、ソーシャルディスタンスを確保し、熱中症予防を優先してマスクを外して歩くようにします。
3 小学1年生が、雨天時、状況に応じて雨傘を使用すること
 気温が高い日に、雨合羽を着用しての登下校は熱中症の危険性が高まるため、安全に十分気を付けながら雨傘を使用してもよいこととします。
 登下校時の涼しい服装、日よけのためのつばの広い帽子の着用や日傘(雨傘を含む)、首を冷やすタオルの使用等、熱中症事故防止に向け柔軟な対応をお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事・休日等
4/6 着任式 始業式
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707