最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:68
総数:716815
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 小学校生活最後の委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生で最後の委員会活動。つまり小学校生活最後の委員会活動。
 それぞれの委員会において、この1年間の活動の成果や来年につなぐ課題等について話し合いました。6年生は5年生に「芝園小学校の文化を引き継いでほしい」という思いをもち委員会に参加しました。5・6年生で活溌に意見を交わしていました。
 委員会活動のまとめとして、委員長が一言思いを語る場面もありました。委員長は目指す芝園っ子に近づくように取り組んできたことや委員会でのがんばりを熱く語っていました。
 6年生の思いを受け継いで、これからも輝く芝園っ子を目指していってほしいです。

委員会体験活動14〜給食委員会1〜

画像1 画像1
 給食委員会の常時活動を体験している様子です。

委員会体験活動15〜放送委員会1〜

画像1 画像1
 放送委員会の常時活動を体験している様子です。

6年生 1年生からメダルをもらったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春から一緒に掃除を行ったり、集会で遊んだりした1年生から、メダルをもらいました。「そつぎょうおめでとう」「いままでありがとう」と心のこもったメッセージをもらい、嬉しそうでした。

5年生 6年生に送ろう!感謝のメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業を祝う週間がスタートしました。休み時間には、自由参加で6年生への思いを届ける「Amazing Shibazono」のメッセージ動画を録画しています。どのようなメッセージが集まるか、5年生もわくわくしています。

5年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 版画も順調に進み、今日は刷りを行いました。ペアになって助け合いながら、納得のいく作品に仕上げました。1枚仕上げてみて、「もっと○○してみよう」「もう少し背景を彫ろう」など、新たに課題を見付け、次時に実践しようと意欲を高めています。

4年生 卒業を祝う会に向けて

画像1 画像1
 今日は練習したダンスや歌、メッセージの撮影を行いました。はりきって練習してきた成果もあり、どれもとてもうまくいきました。動画の完成まであとわずかになってきました。

4年生 6年生さんと交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はゲームチームが考えた、「有名人カップルゲーム」というゲームをしました。背中に付けたカードと対になっている6年生のペアを探すゲームです。4年生から積極的に声をかけてペアを見つけたり、6年生に連れていってもらったりしながら次々とペアを見付けていきました。制限時間内に無事すべてのペアを見付けることができ、4年生も6年生も楽しそうな様子でした。

1年生 できるようになったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習では、「できるようになったよ!発表会」を予定しています。
 この1年間で自分ががんばって取り組んだことや、できるようになったことを一つ決めて発表します。
 子供たちは、縄跳びやけんばんハーモニカ、絵の描き方等、自分が上達したなと思うことを実際に見せながら伝えています。本番に向けて、友達に自分の思いが伝わるように練習を頑張っていました。

2年生 卒業を祝う会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業を祝う会に向けて、2年生の出し物を撮影しました。
 6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えようと、すてきな笑顔で元気よく、歌を歌ったり、メッセージを言ったりしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事・休日等
4/6 着任式 始業式
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707