最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:68
総数:716814
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 久々の掃除開始2

画像1 画像1 画像2 画像2
 続けて、北階段や1年生トイレ掃除の様子です。子供たちは時間いっぱい、隅々まで掃除に取り組みました。

3年生 How many〜?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語では、数を尋ねたり答えたりする学習を行っています。
 ALTの発音を何度も繰り返し真似て、少しずつ英語に慣れてきました。
 今日は、友達とじゃんけんをして勝った数を英語で答えていました。

4年生 理科 気温を測ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「天気の気温」の学習で、一日の気温の変わり方を調べました。直接日光が当たらないように覆いを温度計に付けました。どんな風に気温が変わるか楽しみにしながら一時間おきに気温を測り、表にまとめました。

5年生 久々の掃除開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 自級清掃が始まりました。今日は、5年生が掃除当番の日です。久々の掃除に、なんだか楽しげな様子。自分たちで学校をきれいにすると、やはり気持ちがいいものです。

5年生 総合「国際プロジェクト」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、総合的な学習の時間に、興味をもった国について調べています。その国の生活環境や文化、伝統等について調べ、パンフレットにする予定です。

4年生 シッティングバレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習でパラリンピックのシッティングバレーという競技について学習しました。それを元に、実際に体験してみました。座ったままボールを運んで折り返しリレーをしたり、円陣になってパスをしたり、対面でラリーの練習をしたりしました。おしりを浮かせてはいけないので、座ったまま動くことの難しさを感じながらも、楽しく体験しました。

待ちに待った「昼休み」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2・4・5年生は、今日から再開した「昼休み」を思い思いの場所で楽しみました。パサージュで竹馬や一輪車をしたり、体育館でドッジボールをしたりして体を動かして過ごす子供たちが多くいました。友達と思いっきり昼休みを楽しんだ後、清々しい顔で教室に戻っていく姿が印象的でした。昼休みも安全に過ごせるよう見守っていきます。

学校をきれいに「そうじの時間」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月から午後の校時を変更しました。給食後に「そうじ」と「昼休み」の時間が増え、その分下校も30分ほど遅くなります。1・3・6年が「そうじ」の日は、2・4・5年生は「昼休み」という校時にし、昼休みの活動場所(グランド、プール室、体育館)での「密」を緩和する工夫をしています。
 初日の今日は、1・3・6年生が「そうじの日」でした。6年生が1年生に「教室の掃除の仕方」を優しく丁寧に教えてくれる微笑ましい姿が見られました。

1年生との清掃(3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から掃除が再スタートしました。6年生は1年生教室の清掃をお手伝いしました。1年生に優しく声をかけて教えたり、お手本を見せたりするなど、最高学年として下学年と関わることができました。

1年生との清掃(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事・休日等
4/6 着任式 始業式
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707