最新更新日:2024/06/14
本日:count up94
昨日:64
総数:861598
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

展示室 資料室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビデオを見たり、資料に触れたりしています。

イタイイタイ病資料館 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
語り部さんの話を真剣に聞いています。

イタイイタイ病資料館に到着しました 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着しました。
今日はいい天気です。

10月17日(金)オンライン会議システムテスト通信 その4

4年生の様子です。「○○さん、聞こえますか〜?」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(金)オンライン会議システムテスト通信 その3

3年生の通信中です。名前を呼ぶと元気に答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(土)オンライン会議システムテスト通信 その2

2年生の様子です。好きな食べ物を紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(土)オンライン会議システムテスト通信始まりました!

1年生です。お家のペットを紹介してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(木)に、社会見学に行きました。富山消防署では、たくさんの車両や訓練の様子を見せていただきました。子供たちは、近くで見る消防車に興味津々でした。3年生にとっては初めての社会見学でしたが、消防士の方にすすんで質問したり、一生懸命メモをとったりすることができました。
 北代緑地では、芝生にレジャーシートを広げ、お弁当を食べました。食後はアスレチックで楽しく遊びました。とても充実した1日になりました。

理科 すずしくなると、植物や動物のようすはどう変わる? (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 涼しくなって、植物や動物の様子はどうなっているか、理科の学習で予想しました。「ヘチマは枯れてきているよ、こんなに涼しくなったんだから。」や「そう言えば、昆虫はいるのかな?」と予想する子供たち。今日は20度を下回っていましたが、実際にヘチマ園へ行って、夏のころとの様子を比べてみました。「ヘチマの実は緑のままのもあるし、枯れて小さくなったものもある!」や「種はヘチマの実の中にあるのかな?」「昆虫はじっとしていたよ。夏はもっと活動していたのに。」など、夏と秋との様子の違いを観察していました。

自転車の正しい乗り方を学ぼう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全に対する意識を高めて自転車の交通ルールを守ろうと、今日4年生は、自転車教室を行いました。
 富山警察署広田交番の方などに、自転車の基本的な乗り方や交通ルールを守る意味などを教わりました。子供たちは「左側通行や左右確認の大切さがよく分かりました。」や「自転車に乗車することで、自分たちの命も守らなければいけないし、他の人の命も守ることが大切だと知りました。」など、自転車教室を通して、交通安全についてじっくりと学んだようでした。
 教室で自転車乗車についての映像を見たり、確認テストをしたりもしました。配られたヘルメットを大事そうに持ち帰る4年生の子供たちの姿が下校時にありました。交通安全に十分気を付けて自転車乗車をしてもらいたいです。ご家庭でも今日のこと、そして安全な自転車の乗り方のことにつきまして話題にしていただけますでしょうか。
 そして、今日のために自転車をお貸しいただきましたPTAの皆様に、お礼申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279