最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:77
総数:859883
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

交通安全教室 パート1 〜自分の命を自分で守る子に〜

画像1 画像1
6月5日は、交通安全教室でした。
安全に登下校できるように、学校が再開した週に行いました。

富山県富山中央警察署の企画係長様、富山交通安全協会広田支部の皆様、広田交番の皆様など、日頃から子供たちと地域の安全を守っていらっしゃる方々に、丁寧にご指導いただきました。

まず、中央警察署の警部補さんの話聞きました。
一年生がよくわかるように、紙芝居のようなしかけとお話で楽しみながら学ぶことができました。
横断歩道では、「1止まる、2目で見る(右左右)、3耳で聞く、4手をあげて渡る」ことを教えていただきました。特に「1止まる」が大事だと教えていただきました。

交通安全教室 パート2 〜自分の命は自分で守る子に〜

画像1 画像1
今日の交通安全教室でも、混雑を避けてより安全に学べるよう、クラスごと一人一人が、校区にある通学路や交差点までの道のりを歩きました。
指導者の富山中央署の警部補様、富山交通安全協会広田支部支部長様には、クラスごとに分かりやすく話していただきました。

指導者の方の約束を自分でためそうと、自信をもって地域を歩くことができました。

交通安全教室 パート3 〜自分の命は自分で守る子に〜(1年生)

画像1 画像1
1年生の交通安全教室では、各学級に分かれ、一人一人が交差点を歩き、自分で「止まる、左右の確認、右手を挙げる」実技練習を行いました。

今年は、自分で「止まる」「右左右を確認する」「右手を挙げる」広田っ子をめざし、車が入ってこないカルバートの中で、練習用;仮設横断歩道を作り、一人一人が広く、広く間隔をとりながら「止まる」「右、左、右を見る」「右手を挙げる」ことができました。

校区の危ないところには、警察署、交番、交通安全協会など、安全のエキスパートの方々が立って、優しく的確に声をかけていただきました。
本当に、ありがとうございました。

カラフルフレンド制作中 (3年生)

 図画工作科の学習で、「カラフルフレンド」をつくっています。透明の袋に色紙を入れ、袋と袋をくっつけます。色の組み合わせや色紙の入れ方、ふくろのつなげ方を考えて、お気に入りの友達をつくりました。できあがった友達のさわり心地を確かめたり、置き方を工夫したりして楽しむ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモス栽培 (6年生)

学年でコスモス栽培について話合いました。(リモート会議)
下級生にどのようにどんなステップを説明するべきか
一人一人が「種まき」「育て方」「コスモスの豆知識」の中から
一つテーマを選んでまとめました。

休校中に調べたことがいかされており
今後の活動がさらに楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

それぞれの教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、富山県と大都市を結ぶ交通網の学習をしていました。

また、1年生の学習では、先週植えたあさがおが芽を出しています。
昨日まで芽が出ていなくて心配していた児童のあさがおの芽も、出ていました。
きっと、喜んだことでしょう。
早く、みんなの芽が出るといいです。

5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
教室で発表したり、メダカを放った池を見に来たり・・・

新しい教室で、新しい仲間と新しい担任・・・徐々に5年生の学校生活が動き始めています。

私たちの花壇 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間に3年生の児童たちが、花壇に水やりをしにきました。
ひまわりを植えたそうです。

今日は暑い日です。たくさん水をやっていました。
「明日もやらなきゃ」と言っていました。

自分たちで花壇を運営していこうとする気持ちがあることを感じました。

水やりをしながら、休み中にしていたことを話しました。
「わらびもち」作ったことや、家でも花の苗を植えたことを話しました。

グランドで体育 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育も学級ごとに学習しています。

走る練習です。
水分をとりながら、徐々に進めています。

立つ位置

画像1 画像1
画像2 画像2
児童が下校するとき等に並ぶ位置をくっきりと示しました。
この白ドットは、主に3年生が使います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279