最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:103
総数:861607
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

なかよし集会(グループ遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ遊びの様子です。
ここでは子供たちが考えた遊びを、子供たち主導で行いました。

なかよし集会(的当て、輪投げ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での的当て、輪投げの様子です。
輪投げがむずかしかったようです。なかなか入りませんでした。

校内で深めた交流(1、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一緒に片付けたり、一緒に喜んだり、一緒に笑ったり。
 自然な笑顔が、どの活動場所にもあふれていました。

校内でもりあがったよ(1、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体育館で思いっきり楽しむことができました。
活動のはじめには、上手にお手本を見せた子供たちも大活躍でした。

クラスみんなで決めるには(4年生)


国語科「クラスみんなで決めるには」の学習で、役割を意識しながら話し合い活動を行いました。議題は「クラスのみんながもっと学級目標にあるチャレンジするには、どうしたらよいか」について話し合いました。

司会の人を中心に、今のクラスのチャレンジはどうかについて話し合うと、
「今は授業中に頑張っている人とそうでない人の差が開いていると思う」と
子供たちから自分たちの姿を俯瞰した意見が出ました。

その意見を中心に、みんなでチャレンジするにはどうしたらよいか考え、
「チャレンジ係」を新設することになりました。
新しい係の活動内容は、今後の学級会でさらに深めていきたいと思います。

友達の意見を真剣に聞いたり、友達の意見と自分の意見をつなげたりし、
クラスをパワーアップさせていこうとする力が少しずつ付いてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会 いよいよ開始(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、あいにくの雨となりました。

でも、事前に考えていた1・2年生の活動を校内で進めます。

みんな、わくわくしながら体育館に集まってきました。
そして、それぞれの場所にレッツゴー!

秋の遠足校内版(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館と教室で、これまで考えてきた遊びを班ごとにしています。

コスモスロードにて、写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コスモスが満開の今日、縦割り班の写真をとりました。

(PTAの皆さんへ)
コスモス畑の除草へのご協力、ありがとうございました。
おかげさまで、今年はとてもきれいに咲いています。

記念写真 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
撮った写真は、校内に掲示する予定です。

体育科 ボールけり (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生合同での体育の様子です。
相手に向かってボールを蹴る練習をしています。
これから、キックベースを行います。強く狙ったところに蹴られるように練習していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279