最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:54
総数:860820
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

図形の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4角形の内角の和は?
5角形の内角の和は?
などと、これまでならったことをもとに、問題プリントに取り組んでいました。

「わかった」「思い出した!」とニコッとつぶやいていました。

テストの直しをしています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
テストの直しをしています。
どうだったかな?

九九のふくしゅう (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで九九を唱えています。

しっかりと覚えて、大きすぎない声ではっきりと唱えていました。

各教室で(4〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの教室でも、しっかりと学んでいました。

歴史の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治時代の国際関係樹立に向けた日本の取組みについて学んでいました。
教科書の挿絵やこれまで習ったことを確認しながら学習を進めていました。

私の学び発表会に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の「私の学び発表会」は、1年生と3年生が発表をします。
普段の学習の中で、着々と準備を進めています。

GIGAスクールに向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から始まるプログラミング教育や、GIGAスクールに向けて、1年生もPCに慣れる学習を進めています。

コートかけの設置

画像1 画像1
今年度より、教室近くにコートかけを設置しました。
これからの冬の季節、朝ぬれたコートをここで乾かして、あたたかくして、帰りに着るために設置しました。
ハンガーのご協力ありがとうございます。

ネットモラル、メディアコントロールについて(4年:全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝の「学び合いタイム」では、全校各クラスでメディアコントロールの現状について、互いの思いを出し合いました。
 メディアの+面、−面について学年なりに把握し、自分はどのように接していけばよいか立ち止まって考え合う時間です。

ネットモラル、メディアコントロールについて(6年:全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室では、グループになって相談していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279