最新更新日:2024/06/14
本日:count up94
昨日:64
総数:861598
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生のみなさんへ 〜パート2〜

 こんにちは。
 今日は、電話れんらくでみなさんの声を聞くことができて、先生たちもうれしかったです。手あらい・うがいをわすれずに、すごしてくださいね。

 さて、今日は広田の森に出て、春のしぜんをさがしました。下の3つの植物(しょくぶつ)の名前、分かりますか?教科書で調べてみましょう。


きのうのクイズの答え
 1まいめは「警察署(けいさつしょ)」※「交番」とにています。
 2まいめは「高校(こうこう)」※「小・中学校」は○がないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでうえたチューリップ

画像1 画像1
 きょうは、きょねんみなさんがうえた「チューリップ」です。赤やむらさき、き色などのきれいなチューリップがさいていましたね。このしゃしんはそのひとつです。ざんねんなことに、ほかのチューリップはかれてしまい、これがさいごのチューリップでした。
 しかし、このチューリップたちはこれでおわりではありません。らいねんも花をさかすことができるのです。そのためにも、きゅうこんを土の中からほり出さなければいけません。
 みんなときゅうこんをほり出したいな。
 

一日違うと、どんな違いがあるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のみなさん、今日も課題は進んでいますか。昨日の写真と同じ桜の様子です。昨日の桜と比べて、どこが変わったでしょう。あたたかくなると、毎日少しずつ草花にも変化があることが分かりますね。
 なかなか外へ出られないと思いますが、この後どのように変化していくか、予想してみましょう。
 
 昨日の答えは「山形県」でした。富山県から北東の方角にありますね。

今日の都道府県クイズ!<関東地方編>
 これはどこの県でしょう。先生は「鶴(つる)が飛んでいるすがた」に見えます。特産品は「こんにゃくいも」「峠のかまめし」「草津温泉」です。正解は次回。

天気を予想してみよう(2)

みなさん
今日も元気に過ごしましたか。
昨日は寒い一日でしたが、今日は昨日より少し暖かい日になりましたね。

さて、昨日のその後の天気を予想してみましたか。
正解は、雨です。風が少し出てきたなと思っていたら、雨が降り出し、おまけに嵐の日になりましたね。
予想はあっていましたか。

先生たちは、今日も続けて、雲を観察してみました。
今朝は、雨が降っていました。その後、次のような空になりました。晴れて、青空が見えています。昨日とは全くちがいますね。

では、今日も予想してみましょう。
この雲はその後どうなるでしょう。

今日の予想は少し難しいですね。正解は、明日!!
また、会いましょう。
画像1 画像1

6年生のみなさん...昨日の答え!!

みなさん昨日の答えはわかりましたか?
「じゃがいも」...?
さて、何て読むのでしょうか!!
答えは明日!!
画像1 画像1

このなかに、コスモスの めは、ありますか。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(きょう)、コスモスロードを歩(ある)いていました。
なにやら たくさんの 草(くさ)の芽(め)が 生(は)えてきました。
春(はる)だから、ですね。

このなかに、コスモスの 芽(め)は、あるでしょうか。
なになに、「まだ、植(う)えてない」って?
そうだね。今年(ことし)は、まだコスモスの種(たね)を 植えていないね。

・・・もし、コスモスの芽があるとしたら、1から4の どれでしょう。

*答(こた)えは、このあとの 記事(きじ)を見(み)て たしかめましょう。

春風

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のみなさん、手あらいうがいをしてげん気にすごしていますか?そして、かだいはじゅんちょうにすすんでいますか?
 学校ではたんぽぽのわたげのすがたも見られ、春だなあとかんじています。ちなみに、このわたげは先生がとばしてしまいました。^^
 さて、ここでもんだいです。この2まい目のしゃしんは、どこでとったでしょうか?ヒントはかわいいかわいいカモちゃんです。みなさんは正かいすることができるかな?
 こたえあわせは、学校にきたときにしましょう。

 つぎのとうこうをおたのしみに。

コスモスの芽がでてきました!

画像1 画像1
 ふと学校のコスモス街道を見てみると、なんとコスモスの芽がでているのを見つけました。まだまだ小さく数も少ないですが、見えないところで少しずつ成長している姿はまるで1年生のようです。
 広田小の伝統として30年以上続いているコスモス街道。
 毎年秋にはいっぱいの綺麗なコスモスが咲き誇ります。1年生の子供たちにも、はやくそんな景色を見せてあげたいなと思いました。

きれいにできたよ!「ずがこうさく」のいろぬり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生(ねんせい)のみなさん、家(いえ)ので学習(がくしゅう)はすすんでいますか?
 今日(きょう)の ずがこうさくは、乗(の)りものの 色(いろ)ぬり でしたね。
 どんなふうに ぬったのか、先生(せんせい)も見(み)たいです。
 ぬりかたの きまりは、ありません。自分(じぶん)で、この色がいいなと きめて ぬれば いいのです。
 写真(しゃしん)のように、七色(なないろ)にぬるのも カラフル(からふる)で きれいですね。

3年生のみなさんへ

みなさんお元気ですか?手あらい・うがいをしていますか?

いっしょうけんめい学習にとりくんでいるみなさんへ、先生たちからクイズです。
今日は、社会科です。わからないものは、ぜひしらべてくださいね。答えは次回発表します。

問だい:つぎの地図きごうは、なにをあらわしているでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279