最新更新日:2024/06/12
本日:count up37
昨日:98
総数:408634
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜6年生〜 8月3日〜7日の様子 1

今日は2年生の「生活アンケート」の入力を手伝いました。前回、1年生に教えただけあってとてもスムーズに作業を進めることができました。2年生が困ったときには「どんな習い事してる?」「ゲームのルールやマナーについて家族と話したことある?」など言い方を考えながらアンケートを進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜3年生〜 体育の時間

 体育では、ボールを蹴る運動をしています。ペアやグループでボールパスの練習をし、その成果も出てきて、自分の思ったところに蹴ることができるようになってきました。そこで、今回はシュートゲームをしました。チーム全員でパスをつなぎ、シュートを決めます。「次はこっちだよ」「あと少しでボールがあたるね。おしいよ。」などと、チームで協力していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜5年生〜 メダカの観察

 理科の学習では、顕微鏡を使って子メダカの観察をしました。観察中に卵から生まれた子メダカもいて、子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1

〜1年生〜 1学期のお楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級活動の時間に「お楽しみ会」をしました。前日に各クラスで子供たちと話し合い、爆弾ゲームやジェスチャーゲーム、フルーツバスケットなどをしました。「みんなで仲良く楽しい時間にしよう」と目当てを決めて、どのクラスも笑顔で楽しい時間を過ごしました。

〜2年生〜 算数科 水のかさのたんい

画像1 画像1 画像2 画像2
 「家で探してきた容器には、どのくらいの水がはいるのかな。」実際にやってみると、水があふれて難しいなと感じた子供たち。「2人でやってみようよ」と、協力して調べる様子が見られました。

5年生 〜見つけて!ワイヤードリーム〜

 図画工作の時間に、「見つけて!ワイヤードリーム」の学習を行いました。
 子供たちは、自由な発想を楽しみながら、上手に針金を切ったり曲げたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜1年生〜 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「長さくらべ」の学習です。比べたい部分の長さをテープにうつし、長さを比べました。二人一組で協力し合いながら、楽しく長さを調べました。

〜2年生〜体育科 鉄棒が上達しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 上手な友達の技を見たり、コツを伝え合ったりしながらできる技が増えてきています。「高い鉄棒でやってみよう」と、どんどんチャレンジしてやる気いっぱいです。

〜3年生〜係活動 図書係編

 子供たちは、係活動に意欲的に取り組んでいます。図書係は、読書タイムに読み聞かせをしました。読み終わった後には、おもしろかったところ、自分が主人公だったらどうするか、などと感想を述べています。次は何を聞かせてくれるかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜1年生〜 みんなで水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「水で遊ぼう」の学習もも終わりを迎え、最後の時間は1・2組みんなでそれぞれの遊びを楽しみました。天気もよく、シャボン玉や的当てを楽しんだり、暑い日の水の気持ちよさを感じたりすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539