最新更新日:2024/06/02
本日:count up17
昨日:63
総数:407809
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

運動会に向けて 〜パート2〜

 5年生は、6年生が考えた応援歌やエールを覚えようと、真剣に練習に取り組みました。どの団も、団結して頑張っていこうという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて

 9月7日(月)に、5、6年生で結団式をしました。始めに、運動委員会の委員長が、運動会のスローガンを発表しました。次に、各団の団長、副団長、応援団長、応援副団長が挨拶をしました。最後に、団ごとに応援練習をしました。6年生が、一生懸命に5年生に伝えようとする姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜3年生〜 かげおくり見えたかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習し始めました。実際に、天気のいい日に運動場に出てやってみました。「見えた−!」や「見えなーい。」と様々なこえが聞こえてきました。何人かで一緒にやってみたりと楽しく活動しました。

〜2年生〜 体育科 走の運動遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けて、かけっこやリレー遊びをしています。バトンの受け渡しも、少しずつ慣れてきました。声による応援はできなくても、拍手で友達を励ましています。

〜1年生〜  生活科 インタビューその5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「学校たんけん2」のインタビューが終わりました。たんけんを終えて子供たちは、「なかよくなったよ。」「もっとなかよくなりたい。」とそれぞれの思いを語っていました。今週は、学校たんけんのまとめをします。

〜1年生〜  生活科 インタビューその4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 担任の先生方へインタビューに行くと、そこに居合わせた上学年が近付いて、温かいまなざしで見守ってくれたり、声をかけてくれたりしていました。インタビュー後は、どの子も満足そうに、にこにこ笑顔で戻ってきました。

〜1年生〜  生活科 インタビューその3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インタビューに行ける日を心待ちにしている子供たちが多く、今日活動できるグループを伝えると「やったぁ!」「え〜、僕たちはまだ?」と明暗を分けるかのような声が聞かれます。

〜3年生〜 シェイクアウト訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日にシェイクアウト訓練をしました。自分の命は自分で守るために避難の方法や手順、経路を確認しました。放送とともに素早く机の下に潜り込み、頭を守りながら静かに訓練を行うことができました。

〜4年生〜  ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の教科書にある「ランドセルは海を渡る」でブックトークを行いました。読む範囲を決め、グループで思ったこと、感じたことを伝え合う中で、友達の読み取り方や考え方を知ることができ、より深い読みにつながりました。

〜3年生〜 「台風の目」をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い日が続き、なかなか練習することができませんでした。初めてグラウンドで「台風の目」をすると、実際の距離が思っていたより遠かったみたいでした。次からはペース配分を考えて3人で協力できるように頑張りたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539