最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:49
総数:545340
柳町小学校のホームページへようこそ。

3年生のみなさんへ「アオムシの観察スタート」2

 早速観察してみましょう。

 一番上の写真は、先週、ホームページの「幼虫クイズ」でアップされたモンシロチョウの卵の写真です。

 2枚目、3枚目の写真は、今学校にあるキャベツの中の様子をとった写真です。
 長さは、2ひきとも、1cm3mmです。

 学習物の回収日など、もし見に来るきかいがあれば、アオムシを見つけてみましょう。そして、観察してください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさんへ 「ダジャレを作るのがうまいのはだれじゃ??」

 3年生のみなさん、お元気ですか?

 今日は、ダジャレ作りのコーナーです!下の絵を見て、どんなダジャレを作ることができますか。

 レベルは、上から、しょきゅう、ちゅうきゅう、じょうきゅうとなっています。
 ぜひダジャレを作ってみてください。
 作った人は、こんど先生に教えてください。

 絵とは関係ありませんが、先生が考えたダジャレを2つしょうかいしますね。
 「とけいは、ほっとけい!」
 「さんまはさんまんえん」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年教室がパワーアップしました!

 きょう、おたよりや学しゅうプリントを、クロネコDMびんで、みなさんのいえへおくりました。おそらく、5月10日(日)ごろにとどくとおもいます。けいかくてきに学しゅうしてくださいね。
 
 さて、2年きょうしつがパワーアップしました!うしろのけいじぶつをはるところとには、九九の表をはりました。ホワイトボードには、その日とあしたのよていがわかるようにしました。
 学校がさいかいしたら、これをつかいましょうね!
 九九の学しゅうは、さんすうのきょうか書で、できますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のみなさんへ 「第2問」

 次の問題は、先生のなかに珍しいくつ下をはいている先生がいたので協力してもらって出題します。

 問題!この先生が表している国は、どこでしょう?社会の資料集を使って考えてみてね!

 ヒント 1 下の2枚の写真
     2 ○ャ○○○
 答えは、次回をおたのしみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のみなさんへ 「前回の答え」

 遅くなりましたが、前回の問題の答えを発表します。5年生の理科で学習する中庭にいる生き物は・・・メダカです!!

 実際に育てながら、オスメスの違いや生態について学んでいきます。楽しみにしていてね!
 

画像1 画像1
画像2 画像2

5/8(金) 4年生のみなさんへ 「都道府県クイズ3」

 4年生のみなさん、今日みなさんの家のポストに、来週からの予定や課題などを届けました。ヘチマの種まきセットも入っているので、確認してくださいね。
 
 さて、ここで先週出した都道県クイズ2の答えを発表します。

 ・一番上の左手→石川県
 ・真ん中の龍→高知県
 ・一番下の金魚→静岡県

 全問正解できたかな?
 では、下の写真は何県でしょう?
 答えは後日、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/8(金) 1ねんせいのみなさんへ 「いくつといくつ?」その1

画像1 画像1
 1ねんせいのみなさん、こんかいは「6は いくつといくつ?」を かんがえましょう!

 きらきらひかる はこのなかに、のどあめが かくしてあります。いくつ かくしてあるかな? わかるかな??

 りんごのあめが、3つありますね。はこのなかには・・・?



 こたえは、したのしゃしんを よくみてくださいね。わかったかな?

 
 
画像2 画像2

5/8(金)1ねんせいのみなさんへ 「いくつといくつ?」その2

画像1 画像1
 「6は いくつといくつ?」その2です!


 きらきらひかる はこのなかに、のどあめが かくしてあります。いくつ かくしてあるかな? わかるかな??

 りんごのあめが、4つありますね。はこのなかには・・・?



 こたえは、したのしゃしんを よくみてくださいね。わかったかな?

 このほかにも「6は 1と○」「6は 2と○」など、「いくつといくつ」のかずのくみあわせは まだありますね。すらすらいえるかな?


画像2 画像2

ひかり・スマイル級のみなさんへ 「畑を見ると」

画像1 画像1
 自立活動の時間に野さいをそだててきた畑に、なの花ににた黄色の小さな花がさいて、お花畑のようです。花には、たくさんのミツバチがあつまっています。
 ところで、これは、何の野さいの花でしょう?
 下のがぞうは、花のくきの下のほうです。もう、分かりましたね。
 正かいは、「ブ○ッ○リー」です。
 「ブ○ッ○リー」は、なの花と同じアブラナ科だそうですよ。さて、花がさいたあと、どうなっていくのでしょうね。

画像2 画像2

2年生のみなさんへ 「先生からのちょうせんじょう!7」クリアしましたか?

 2年生のみなさん。昨日の「先生からのちょうせんじょう!7」をクリアしましたか?
 
 では、こたえをはっぴょうしますね。
 上から1ばん目の花が「トマト」
 2ばん目が「なす」
 3ばん目が「パプリカ」でした。

 ぜんぶわかりましたか?また、先生とそだてるやさいが同じ人はいまいたか?みなさんはなにをそだてるのかな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072