最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:49
総数:545339
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/10(水) 6年生 「おー!すごい!」

画像1 画像1
 理科の学習で酸素や二酸化炭素を満たした集気瓶中で、ろうそくや線香の燃え方を観察した6年生。
「ろうそくを二酸化炭素の中に入れるとすぐに消え、酸素の中ではろうがドロドロになるくらい激しく燃えるね。」
「おー!すごい!線香の火の赤ちゃんを酸素の中に入れると再び燃え上がったよ!」
 口々に、火の燃え方を例える子供たちでした。

6/10(水) やなぎっ子の様子 2

 4年生、6年生は、算数の計算問題の答え合わせをしています。
 5年生は、理科のテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(水) やなぎっ子の様子 1

 1年生は、国語のテストをしています。
 2年生は、算数科の学習で、引き算の答えのたしかめの仕方を考えています。
 3年生は、道徳科の学習をします。みんなで教材文を音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(火) 3年生 ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で育てているホウセンカの観察をしました。
 子葉と葉の形や大きさの違い、草丈、色等を観察し、カードにまとめました。

6/9(火) June 9th 6年生 My birthday is ...!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科の学習で誕生日の言い方を学習した6年生。
「12月生まれだからDecember」
「Twentieth(20日)の言い方難しいね」
 自分の誕生日を確認しながら教科書に書く子供たちでした。

6/9(火) 2年生 授業の様子

 1枚目と2枚目の写真は、3限体育科授業の様子です。ボールを上に投げて回ってからとったり、手を叩いてからとったりしました。

 3枚目の写真は、5限国語科授業の様子です。「たんぽぽの ちえ」の各段落ごとに書いてある、ちえを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(火) 2年生 サンサンタイム

 サンサンタイムの時間に教室で遊ぶ子供たちの様子です。

 むっくりクマさんをしたり、オルガンを弾いたりしています。
画像1 画像1

6/9(火) 2年生 音楽科

 今日の1限目は音楽でした。「たぬきのたいこ」を手や足を使って表現しました。最初はリズムにのるのが大変でしたが、徐々にうまくなり、リズムにのれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8(月) 4年生 百葉箱

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、天気と1日の気温の変化について学習しています。
 中庭には、百葉箱があります。今後、気温の測定に利用します。
 どのようなつくりになっているのだろう、何が入っているのだろうと、興味津々で百葉箱を見ました。

6/8(月) 3年生 算数科「わり算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つの問題を比べて、立式し、似ているところや違うところを考えました。
 同じ数字を使ったわり算の式でも、もとめるものが違いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072