最新更新日:2024/06/09
本日:count up47
昨日:64
総数:544649
柳町小学校のホームページへようこそ。

8/6(木) 2年生 国語科1

 「雨のうた」の詩をグループに分かれて、工夫して音読発表をしました。その後にはどこを工夫したか、ミニ先生になりみんなに教えました。
 
 写真はD班です。D班は教科書に「大」と「小」を書いて、強弱をつけて音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6(木) 2年生 国語科2

 写真はA班です。A班は、雨の音がある段落は小さく、音がないときは大きくと強弱をつけて音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6(木) 2年生 国語科3

 写真はC班です。C班は句読点に気を付け、間をとって音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6(木) 2年生 国語科4

 写真はB班です。B班は、みんなで合わせて音読するために秒数を心の中で数えて音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6(木) 6年生「待てー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一学期のお楽しみ会をした6年生。
 グラウンドでケイドロをしたり、体育館でソフトバレーボールをしたりしました。
 「待てー!」
 「タッチしてー!」
 息を切らしながら、全力で楽しむ子供たちでした。

8/6(木) 1年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限に、体育館で「バナナ鬼ごっこ」をしました。
 元気よく走り回る子供たちには物足りなかったかもしれませんが、黒球式熱中症指数計で計測した暑さ指数(WBGT)を基に判断し、短時間で運動を終えました。

8/6(木) 1年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鬼ごっこの後は、しっかり水分補給をして休息しました。

8/6(木) 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘチマと桜の木を観察しました。
 ヘチマは、先週から次々と雄花が開花しました。雌花のつぼみは、まだ見当たりません。雌花を見られる日がいつ来るのか、気になる子供たちです。

 教室に戻り、観察カードに記録しました。

8/6(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から、「いろんな木の実」のメロディーに合わせて、リズミカルな打楽器の音が聞こえてきました。
 子供たちは、交代しながら、拍にのって様々な打楽器を楽しく演奏しました。

8/5(水) 2年生 先生からのちょうせんじょう!14

 中庭には3つの野菜が植えられています。この写真はその一つのある野菜の花です。わかるかな?また、中庭をのぞいて見てくださいね。 
 
 ヒントは、ねばねばする食べ物です。

 8月6日(木)から夏休み中まで、児童玄関前に子供たちの鉢を置いておきますので、野菜の鉢を持ち帰ってくださるようお願いします。ご多用とは存じますが、よろしくお願いします。なお、野菜収穫後は、野菜の鉢を各家庭で保管してください。3年生の理科で使用します。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072