最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:49
総数:545340
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/3(木) やなトレ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、朝の体力つくり活動は、天候が悪い場合、体育館で大縄跳びに取り組むことにしました。

12/3(木) やなトレ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各色団2グループずつに分かれて取り組みました。

12/3(木) やなトレ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年が、低学年に入るタイミングを教える姿が見られました。
 また、間を空けずに次々とタイミングよく跳ぶグループもありました。

12/2(水) 2年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱遊びの授業の様子を、たくさんの先生方が見に来られました。
 ウオーミングアップは、リズムに合わせて、ノリノリに運動しました。

12/2(水) 2年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大また助走開脚跳び、ピョンピョン助走開脚跳び等、「1、2、3、4」のリズムで、繰り返し練習に励みました。技能が上達しています。

12/2(水) 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ会開催に向けて、夢中になって準備を進める子供たち。
 プログラムを作る子供、飾り付けを作る子供、クイズを考える子供等、自分の役割を果たそうと取り組んでいます。準備をしているときから楽しそうです。

12/2(水) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め用紙を使って、書き初め練習を始めました。前時は半紙に、「清水」のみ練習しましたが、今日からは、「水清き里」の4文字です。
 作品は、廊下に掲示しました。

12/2(水) 2年生 図画工作科

 先週作った粘土の迷路を友達と交換し合い、迷路にクリアできるか挑戦しました。一人一人コースが違うので、違いを見つけながら友達の迷路のゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(火) 6年生「歌詞が出てなくても歌えるよ」

画像1 画像1
 外国語科の学習で今まで学習した歌を復習した6年生。
「歌詞が出てなくても歌えるよ。」
「Food chain.食物連鎖も学習したね。」
 学習したことを思い起こしながら、歌や会話表現に取り組む子供たちでした。

11/30(月) 6年生「xとyの増え方を比べると比例の関係ではないことが分かるね」

画像1 画像1
 算数科の学習で数の増え方の規則性を考えた6年生。
「yは1、3、5と増えているから2ずつ増えているよ。」
「xとyの増え方を比べると比例の関係ではないことが分かるね。」
 今までの学習を生かし、考える子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072