最新更新日:2024/05/29
本日:count up22
昨日:48
総数:544066
柳町小学校のホームページへようこそ。

8/27(木) 「音楽室にデスクパーティション(デスクシールド)設置」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、音楽室の児童机全てに、デスクパーティション(デスクシールド)を設置しました。
 これまで、リコーダーや鍵盤ハーモニカを使うときは、音を鳴らさない指使いの練習のみでした。
 今後は、コロナウイルスの感染防止に気を付けながら、演奏練習を通して技能を高めていきたいと思います。

8/27(木) 6年生「遠くに跳ぶためには踏切が大切だね」

画像1 画像1
 体育科の学習で走り幅跳びをしている6年生。
「遠くに跳ぶためには踏切が大切だね。」
「助走の距離も関係しそうだね。」
 記録向上のために試行錯誤しながら取り組む子供たちでした。

8/26(水) 6年生「他の団にも優しく声をかけられる団になりたいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級活動の時間に、今週行う縦割り班紹介式の計画を立てる6年生。
「団の目当てはどうしようかな。」
「他の団にも優しく声がかけられる団になりたいな。」
 どのような団にしていきたいか考えながら、思いを巡らす子供たちでした。

8/25(火) 6年生「ここはこの音で叩けばいいよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の学習で器楽演奏に取り組む6年生。
「ここはこの音で叩けばいいよ。」
「さあ演奏するよ。」
 知っている楽器の演奏の仕方を友達に教え、演奏練習をする子供たちでした。

8/27(木) 「体育館トイレが洋式化に」

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内の和式トイレを、順次、洋式化(ウォシュレット)へと工事をしています。
 本日、体育館トイレが完成しました。学校開放等で、ぜひご利用ください。

8/27(木) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「隙間なく、敷き詰めましょう。時間を計ります。用意、スタート。」

 同じ大きさ・形の台形カードを12枚ずつ持っている子供たちは、時間を競って並べました。すばらしい集中力です。速くできた子供は、先生に声を出してアピールしました。

8/27(木) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「丁寧語」「尊敬語」の学習をしています。
 「先生が、給食を食べる。」の文を尊敬語を使って書くと?
 「先生が、勉強する。」の文を尊敬語を使って書くと?

 先生から出題され、子供たちは一生懸命に考えました。

8/27(木) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 「エコチャレンジ 〜わたしたちにできること〜」に取り組んでいる子供たち。
 実物投影機を使いながら、中間発表を始めました。
 友達の取り組みに興味をもって聞きました。

8/27(木) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じ言葉の意味を調べています。
 例えば、「時間を計る。直径を測る。重さを量る。交流を図る。」
 同じ「はかる」でも、漢字が異なります。意味を調べながら、正しい漢字を書きました。

8/27(木) 3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、家の人に聞き、買い物調べをしました。その結果を班で発表し合いました。
 そして、よく買い物に行く店、よく行く理由、買う品物等を、班でまとめました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072