最新更新日:2024/06/09
本日:count up47
昨日:64
総数:544649
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/28(月) 3年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書のスーパーマーケットの店内図を見て、どのような仕事があるか見つけました。
 いろいろな場所で様々な仕事をしている人が、次々と見つかりました。

9/28(月) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円を切り分ける教材を使いながら、0.5は、3/6、5/10と同じ大きさであるなど、分数と小数の関係について考えました。

9/25(金) 6年生「ナイスシュート!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に体育館でバスケットーボールをしている6年生。
「パス!パス!」
「ナイスシュート!」
 久しぶりにバスケットボールをする子供たちもおり、恐る恐るですが、パスやドリブルを楽しむ子供たちでした。

9/24(木) 6年生「今日はお話を聞かせていただきありがとうございました。私の将来の夢は・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平昌オリンピックに出場されたプロスノーボーダー広野あさみさんのお話を聞かせていただきました。
 6年生は準備・片づけ・質問・お礼の言葉と大活躍でした。
「今日はお話を聞かせていただきありがとうございました。私の将来の夢は・・・」
「勇気を出して聞けてよかった!」
 広野さんの話を聞いて自分の夢や頑張っていることと重ねて考える子供たちでした。

9/23(水) 6年生「拝の右側の書き順は横・横・横・横・縦だよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で新出漢字の書き順の確認をする6年生。
「拝の右側の書き順は横・横・横・横・縦だよ」
「横・縦・横・横・横だと思っていた!」
 一つ一つ確認しながら書いていく子供たちでした。

9月27日(日)は資源回収日です。

画像1 画像1
 9月27日(日)に「柳町校下資源回収」が実施されます。
 雨天決行です。ご協力をお願いいたします。

9/25(金) 国際教室 特別な読み方をする漢字

 「眼鏡」「果物」等、特別な読み方をする漢字について学習しました。難しい読み方の漢字をたくさん覚えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/25(金) 国際教室 主語 述語

 自分で短い文を作りながら、「主語・述語・修飾語」について学習しました。言葉の働きの違いが分かるようになりました。
画像1 画像1

9/25(金) 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「流れる水のはたらき」の実験をしました。グラウンドで行う予定でしたが、天気はあいにく雨。そこで、理科室廊下に実験場を作りました。
 曲がった川に水を流し、カーブの外側と内側の様子を観察しました。 

9/25(金) 5年生 英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宝探しゲームをしました。地図を見ながらリスニングし、道をたどりながらどこに何があるかを聞き取りました。そして、その単語を記録しました。
 4つの英単語の頭文字を並べると、宝物は「home」になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072