最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:49
総数:545347
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/18(金) 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まどをひらいて まどからこんにちは」
 カッターを使って窓を切りながら、家やタワーを工作しています。
 「こんな家に住みたいな」などと、想像を膨らませながら、夢中になって取り組んでいます。

12/18(金) 1年生 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はパソコンを使って、絵を描きました。先生の話をしっかりと聞いて、ペイントの仕方や絵を保存する方法を学習しました。

12/18(金) 1年生 すこやか集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のすこやか集会は、1年生が発表しました。
 演奏曲の紹介等、オープニングに話をした後、「きらきらぼし」を演奏しました。
 最初は、左側のメンバーがトーンチャイムで演奏しました。

12/18(金) 1年生 すこやか集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に、右側のメンバーがハンドベルで演奏しました。
 最後に、トーンチャイムとハンドベルを合わせて演奏しました。
 きれいな音が、体育館内に響き渡り、全校児童は心地よい時間を過ごすことができました。

 「みんな静かに聴いてくれてうれしかった。」
 「2年生が、僕たちより上手だったと言っていてうれしかった。」などの感想が聞かれ、成就感を味わいました。

12/18(金) すこやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のすこやか集会では、1年生が、ハンドベルやトーンチャイムを使って「きらきらぼし」を演奏しました。全校児童は、うっとりと聴きました。
 次に、受賞伝達をしました。「川の絵画コンクール 銅賞、佳作」「思考大会 優秀賞」の受賞を祝いました。
 全校合唱の後は、運営委員会から、挨拶の励行、書き損じはがき回収のお知らせをしました。

12/17(木) 1・2年生 生活科 「ふゆをたのしもう」〜雪遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2年生合同で生活科の学習をしました。真っ新な雪の上に足跡をつけるたびに「わあ〜」「ふかふかだ」と歓声があがります。まずは、スキー山でそり遊びを楽しみました。2年生は優しく「1年生、先にどうぞ」「ここに乗っていいよ」と声をかけて、みんなで楽しもうという雰囲気を作ってくれました。
 雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして元気いっぱい遊んできました。太陽の光で雪がきらきら、みんなの笑顔もきらきら光っていました。

 雪にダイブしたのは誰かな?

12/17(木) 1年生 招待状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、明日、お店やさんごっこをします。
 そこで、昼休憩に、校長先生、教頭先生、教務主任の先生へ招待状を届けました。
 先生方から、「ありがとう。明日行きますよ。」「楽しみにしています。」など、嬉しい言葉をかけてもらいました。

12/17(木) 6年生「入賞おめでとう」

画像1 画像1
 富山地方鉄道不二越・上滝線利用促進同盟会が募集した標語の入賞者8名です。
 柳町自治振興会会長さんと、校長先生にも同席してもらい、記念写真撮影を行いました。
 おめでとうございます。
 前記した同盟会の会報に掲載されます。
 
 

12/16(水) 6年生「きれいにできた!いい思い出になったよ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業記念品製作で富山市ガラス工房を訪れた6年生。
「卒業記念品上手にできるか心配だね。」
「きれいにできた!いい思い出になったよ。」
 思い思いの作品の製作に取り組む子供たちでした。

12/16(水) 6年生 卒業記念品製作1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業記念品としてペーパーウエイトを製作するために、富山ガラス工房へ行きました。
 職員の方々から説明を聞き、オリジナルペーパーウエイトのデザインを考えました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072