最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:49
総数:545342
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/26(火) やなぎっ子の様子 3

 3年生は、国語科「きつつきの商売」の学習をしています。きつつきの様子や気持ちを考えています。たくさんの子供が、発言しようと挙手をしています。
 5年生は、図書室で本を借りています。本の貸し出しをとても楽しみにしているようで、うれしそうは表情をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/26(火) 6年生「対称の中心を見つけよう!」

 学習した点対称の特性を生かして対称の中心を探す6年生たち。
 「対応する頂点を結ぶと対称の中心が分かるね。」
 「頂点だけでなく、対応する点を結んでも対称の中心が見つけられるよ。」
 一つの図形を様々な見方を働かせて考える子供たち。すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(火) 4年生国語科「漢字辞典の使い方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 漢字辞典の使い方の学習です。
 例えば、漢字辞典の「鳥」を調べると、どんな情報を知ることができるか確認しました。

5/26(火) 2年生算数科「たし算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たし算の文章題を読み、式を立てました。
 そして、計算の仕方を考えました。

5/26(火) 1年生音楽科「校歌の練習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学式に聴いた校歌。今日は、担任の先生・音楽専科の先生と一緒に、校歌を覚える学習をしました。
 校歌のCDをかけ、歌詞カードやモニターを見ながら、校歌を覚えました。
 歌詞を覚えてきた子供は、小さな声で口ずさみました。

5/26(火) やなぎっ子の様子 2

 4年生は、国語科「白いぼうし」の学習をしています。登場人物の行動を確かめています。
 6年生は、国語科「帰り道」の学習をしています。みんなで音読をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/26(火) やなぎっ子の様子 1

 1年生は、あさがおの種の観察の後、鉢に植えています。
 2年生は、図書室に行き、本を借りています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/25(月) 1ねんせいのみなさんへ「がっこうたんけんクイズ」

画像1 画像1
1ねんせいのみなさんへ

 きょうは、げんきいっぱいのみなさんにあうことができました!
 せんせいは、とってもうれしかったです。みなさんのえがおに、げんきをもらいました。

 さて、せいかつかのがくしゅうから「がっこうたんけんクイズ」ですよ!
 しゃしんのばしょは、いったいどこでしょう?わかるかな??

 こたえは、あした。みんなでいきましょうね。

画像2 画像2

5/25(月) 6年生算数科「点対称な図形の特性」

 点対称な図形の特性を学習した6年生。
「180°回転させると同じ図形になるよ。」
「『対象の中心』は、ここだよ。」
 点対称な図形に言葉を書き込みながら、確認する子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(月) 4年生国語科「漢字の組み立て」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭学習で行った学習プリントの復習をしました。漢字の部首の名前も覚えることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072