最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:49
総数:545342
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/16(水) 6年生 卒業記念品製作2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一度に全員が製作ができないので、待ち時間には控え室で学習や読書をしました。

12/16(水) 6年生 卒業記念品製作3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ製作開始です。
 炉の中へ棒を入れてガラスを取る様子、作業を継続するために炉でガラスを熱している様子です。

12/16(水) 6年生 卒業記念品製作4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好みの色を付けるために、溶けて軟らかくなったガラスに金属(酸化物)を付けている様子です。 

12/16(水) 6年生 卒業記念品製作5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初に取ったガラスの形を整える様子、好みの形へと整形する様子です。

12/16(水) 6年生 卒業記念品製作6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次の工程に移るためにガラスを冷ましている様子、最終の工程で形を整えている様子です。

12/16(水) 6年生 卒業記念品製作7

画像1 画像1
 6年生25名全員揃って記念写真を撮りました。
 一人一人が貴重な体験をすることができ、楽しい時間を過ごしました。

12/16(水) 2年生 体育科

 跳び箱マスターを目指して、ウサギ跳びとカエルの逆立ちをして、跳び箱を跳ぶためのトレーニングをしました。その後に前回の授業で学習した、抱え込み跳びに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(火) 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の書き初め大会の文字は、「さくら」です。
 先生からマス目の入った特製の下敷きと、新品の硬筆墨を受け取った子供たちは、すぐにでも書こうとするくらいにやる気満々です。
 初めての練習だったので、先生と一緒に一文字ずつ練習を始めました。

12/15(火) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音読する声が、廊下まで響いてきました。
 朝鮮半島に伝わる民話「三年とうげ」を音読しています。
 三年とうげで転ぶと三年しか生きられないという言い伝えがあり、おじいさんがそこで転んでしまうことで展開する話です。その話のおもしろさを学習しています。

12/15(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「小ぎつねコンコン 山の中〜♪」
 歌詞の内容を味わい、場面の様子を思い浮かべながら「小ぎつね」を歌いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072