最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:49
総数:545340
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/25(月) やなぎっ子の様子 3

 午後からは、4年生と6年生が登校してきました。
 4年生は、算数科「1億より大きい数を調べよう」の学習をしています。
 6年生は、国語科「帰り道」の学習をしています。
 4年生も、6年生も、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/25(月) 登校日1日目午後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後は、4、6年、スマイル級の子供たちが、分散登校しました。
 慣れない時刻の登校でしたが、子供たちからは笑顔が見られ、嬉しく感じました。

5/25(月) 5年生「体を動かしてリフレッシュ!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習の合間に、グラウンドでレクリエーションをして体を動かしました。
 短い時間でしたが、久しぶりに全力疾走しました。

5/25(月) 3年生算数科「かけ算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の復習を兼ねて、8×5=40の答えを見付けるため、いろいろな考え方を出し合い学習しました。

5/25(月) 2年生「中庭の観察」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月上旬と比べて、中庭の様子はどのように変わったでしょう。みんなで観察しました。
 元気よく泳ぐメダカのほか、オタマジャクシやヤゴ(とんぼの幼虫)も見付けました。
 「ここにヤゴのぬけがらが…。」もう、トンボになったのですね。

5/25(月) 1年生生活科「アサガオの種の観察」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、アサガオを育てます。種を植える前に、観察しました。
 目で見て、手で触り、臭いをかいで、気付いたことを絵や文で表しました。

5/25(月) やなぎっ子の様子 2

 3年生は、国語科「きつつきの商売」の音読をしています。
 5年生は、算数科「整数と小数のしくみ」の学習をしています。
 人数が多い3年生と5年生は、広い教室に場所をかえて学習していますが、落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/25(月) やなぎっ子の様子 1

 1年生は、自分の名前を書く練習をしています。「グー・ペタ・ピン」をがんばっています。
 2年生は、算数の足し算の学習をしています。みんなとの勉強が楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/25(月) 登校日1日目午前 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 玄関で内ばきに履き替えると、いよいよ教室へ移動です。
 学年によって、通り道を分散しました。
 また、教室へ入る前には、ランドセルを担いだまま、手洗いを済ませました。

5/25(月) 登校日1日目午前 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たち、保護者、教職員等、誰もが待ちに待った登校日です。
 午前は、1、2、3、5年、ひかり級が登校しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072