最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:49
総数:545337
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/18(木) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「漢字の広場」の学習では、習った漢字で文作りをしました。それに合った絵も描き、意欲的に取り組みました。

6/18(木) 2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の生活科は野菜の観察をしました。

 1枚目はきゅうりを観察している様子です。

 2枚目はミニトマトとなすを観察している様子です。

 3枚目は枝豆を観察している様子です。

 観察カードは教室に掲示してあります。

6/18(木) 5、6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
委員活動の時間に学校のために働く5、6年生たち。
「みんながよく手洗いして、手洗い用の洗剤が減ってきたから追加しよう。」
「みんなが笑顔になるように、どのような活動をすればよいかな?」
 意見をまとめたり、考えを巡らして活動する子供たちでした。

6/18(木) 3年生 やなトレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、朝の体力つくり活動「やなトレ」を体育館で元気よく行っています。
 「きときと夢体操」を踊っています。

6/18(木) 5年生 やなトレ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日からスタートした「やなトレ(朝の体力つくり活動)」の様子です。
 5年生は、体育館で行っています。

6/17(水) 「やなトレ(朝の体力つくり活動)」スタート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで自粛していた「やなトレ(朝の体力つくり活動)」をスタートさせました。
 全校児童が分散して行えるように、3・5年生は体育館で、他の学年は、教室や廊下、学習室で行いました。

6/17(水) 「やなトレ(朝の体力つくり活動)」スタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員の指揮の下、当面「きときと夢体操」を踊ります。
 「きときと夢体操」とは、2010年に富山県で開催された「スポレク祭2010」をきっかけに生まれました。
 高原兄さんが作曲した大会イメージソング「きときとの夢」に合わせて作られた富山県の体操です。
 また、「ねんりんピック富山2018」では、ねんりんピックバージョンとして改変され、披露されました。

6/17(水) 3年生「アゲハのさなぎ・幼虫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、アゲハの幼虫がさなぎになり始めました。今朝、完全に姿を変えました。
 色や形が、葉のようで、目立たないところがすばらしいです。

 他の幼虫も、すくすく育っています。子供たちと成長の様子を見守っています。

6/17(水) 2年生 やなトレ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2年生になってから、初めて「やなトレ」をしました。
 
 写真は「きときと夢体操」を踊っている様子です。

6/17(水) 4年生 図工「おもしろアイデアボックス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 段ボール紙の箱を使って、便利で楽しい、工夫のある箱づくりをしました。
 「ここに本が入るようにしたいな。」「2つの箱を組み合わせて、パカッと開くようにしよう。」などと、思い思いのアイデアボックスを組み立てました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072