最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:49
総数:545342
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/22(木) 2年生 町探検3

 山川いもやに到着しました。「どんな味がありますか?」「何味が人気ですか?」など、たくさん質問しました。その後に「鯉の水」のお水についても教えてもらいました。
画像1 画像1

10/22(木) 2年生 町探検4

 金比羅神社に到着し、境内に入れていただきました。「なぜ、狛犬といのししがいるのですか?」「いつから神社はありますか?」など、たくさん質問しました。
画像1 画像1

10/22(木) 2年生 町探検5

 東町交番に到着しました。「泥棒を何人捕まえましたか?」「一番大変なお仕事はなんですか?」など、たくさん質問しました。
画像1 画像1

10/22(木) 2年生 町探検6

 たくさん歩いたり、質問したりしたので、子供たちはヘトヘトになりました。しかし、全員学校まで歩ききりました。
画像1 画像1

10/22(木) 国際教室 クイズ大会を開こう

 これまで学習したことを生かして、「はんたいことばクイズ」を学級の友達に出す予定です。みんなに楽しんでもらおうと、一生懸命、準備をしています。
画像1 画像1

10/22(木) 飼育栽培委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンサンタイムに花摘みをしている子供たち。飼育栽培委員です。
 「何をしているの?」
 「秘密です。」
 花束をつくり、何かを計画しているようです。楽しみにしています。

10/22(木) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やぶいたかたちから うまれたよ!」
 新聞紙や新聞広告を手で破って見てみると、何かの形に見えてきました。それらを画用紙に貼って作品を作っていきます。
 子供たちの創造力を育んでいます。

10/22(木) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はんで意見をまとめよう」の学習です。
 1年生に読み聞かせをするとしたら、どの本がよいか、なぜその本を選んだかを班で話し合います。
 早速、図書室へ行き、1年生の読み聞かせにふさわしい本を、一人一人選びました。

10/22(木) 4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールの学習をしています。今日で、全ての色団同士の対戦が終わりました。
 授業の終わりには、セッター役を決めて攻撃につなげるフォーメーションを学び、次時からは、チームで作戦を立てながら対戦します。

10/22(木) 5年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各色団ごとに、「リボンのおどり(ラ バンバ)」を合奏します。
 演奏する楽器のパート決め等は、色団に任されています。いろいろな楽器の音が重なり合う響きを楽しめるように、練習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072