最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:49
総数:545337
柳町小学校のホームページへようこそ。

6/16(火) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折り返しリレー遊びをしました。
 走る順番を変えたり、ミニハードルを置いたりして、色団で順位を競いました。

6/16(火) 1年生 音楽科

画像1 画像1
 リズム打ちをしたり、拍に合わせて歌ったりしました。
 「じゃんけんぽん」では、歌いながら踊り、最後に先生とじゃんけんをして楽しみました。

6/15(月) 4年生 理科 「ヘチマの観察」

 ヘチマの葉の数が増え、そろそろ畑に植え替える時期が近付いてきました。
 今日は、教室でじっくりと観察しました。葉の形や色、手触り、におい、茎の様子等を、詳しく記録することができました。
 今度植え替えるのが楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/15(月) 5年生 アイスブレイク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習後に一息。アイスブレイクの時間の様子です。
 先生と言葉が重ならないように、ホワイトボードにスポーツ名を書きました。制限時間内にいくつか書けるかを競いました。

6/15(月) 4年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「水はどこから?」
 日常生活の中で、私たちは、水のどのように使っているのか、その水は、どのようにして届くのかなどを考えました。
 水の循環について知識を深めていきます。

6/15(月) 国際教室 「辞書を使おう」

 「試す」「じっくり」等、分からない言葉を調べました。国語辞典の使い方が上手になってきています。
画像1 画像1

6/15(月) 2年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「観察名人を目指そう」の学習です。
 生活科でかいた2枚の観察カードを見比べ、よさを見付けました。何人かが発表しました。
 次回の観察カードで学んだことを生かします。
 

6/12(金) 3年生 図画工作科「みんなのマイタウン」

 図画工作科で粘土を使って、自分の住みたいまちをイメージして作りました。
 粘土をねじったり、粘土べらで細かく模様を描いたり、色々工夫しながら一生懸命取り組みました。
 次回は、みんなで友達の作品を鑑賞したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(金) 3年生 外国語活動

 外国語活動で「How are you?」と聞かれたときの答え方や、うれしいや眠いなどの気分の言い方を外国語で言えるようになりました。
 音楽に合わせて、言い方を楽しそうに覚えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教科書展示会のお知らせ

画像1 画像1
 7月1日まで、富山市教育センターで、令和2年度の教科書展示会が開催されています。土曜日、日曜日は除き、午前9時から午後5時までです。
 参加される方は、マスクの着用をお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072