最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:49
総数:545342
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/8(火) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 方位磁針の使い方を学習しました。ゆらゆらと揺れる針を「北」に合わせるのは、少し苦労しましたが、方位を知ることができました。教室の黒板は、西側にあることも分かりました。

12/8(火) 2年生 音楽科

 「きらきら星」をグループに分かれてハンドベルとトーンチャイムを使って演奏しました。各グループで「ド・レ・ミ」に分かれて担当の音がきたら音を鳴らしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かたちあそび」の学習では、箱の形をうつして絵を描きました。体験学習を通して、立体や平面の形をとらえています。

12/8(火) 1年生 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限に図書室へ行き、学校司書の先生に「クリスマスわくわくサンタの日!」の絵本を読み聞かせしてもらいました。
 その後は、読みたい本を選び、読書を楽しみました。
 また、新たに本を借りる子供、本の修理を手伝う子供もいました。
 

12/7(月) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「アサガオ日記」の表紙を作っています。
 アサガオの種を植えたときから、アサガオのつるでリースを作ったときまでの観察日記を綴ります。1年生の思い出の一つになりそうです。

12/7(月) 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算九九マスターを目指して、2年生全員ががんばっています。
 先生が、パソコンを使って次々とかけ算の問題を出題しました。子供たちは、答えが表示される前に、必死になって答えました。
 また、かけ算九九の歌を歌って復習をしたり、先生にかけ算九九を聞いてもらってがんばりカードにサインをもらったりしました。

12/7(月) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エコについて調べてきたり取り組んだりしたことを伝えるために、準備を進めています。
 テーマ、メンバー、発表の内容(おおまかな流れ)、必要な物、発表原稿などを、ワークシートに書いています。

12/7(月) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上皿てんびんの使い方を学習しました。物の重さをはかるときと、決まった重さをはかりとるときの、操作の仕方の違いが分かりました。

12/7(月) 6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮沢賢治の作品を読み、心が動いた場面から、想像を広げて絵で表現する学習です。
 想像を広げて描いていく過程の楽しさを味わってほしいです。

12月7日(月)〜11日(金) ベルマーク収集日

画像1 画像1
 あおやぎPTAの12月ベルマーク収集日は、12月7日(月)〜11日(金)です。収集したベルマークを、お子さんに持たせてください。
 2階多目的室で収集しています。

 また、テトラパック収集も行っております。児童玄関横のあおやぎ室前の収集ボックスで常時収集しています。
 ご協力をよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072