最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:49
総数:545340
柳町小学校のホームページへようこそ。

マスクのプレゼント

画像1 画像1
 みなさん、元気(げんき)にしていますか?
 文部科学省(もんぶかがくしょう)からマスクのプレゼントが届(とど)きました。
 学校(がっこう)が再開(さいかい)したら、教室(きょうしつ)で一人一枚(ひとりいちまい)もらいましょうね。

5/12 音楽の学習の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 やなぎっ子のみなさん、元気にがんばっていますか。
 昨日から届いている、みなさんが学習してきたものを見て、「よくがんばっているな」と、先生たちは感心しています。
 学習計画の中に、音楽の学習がある学年がたくさんあります。そこで、文部科学省が紹介している「子供の学び応援サイト」をお知らせします。
 教科書出版会社の教育芸術社の「自宅学習支援コンテンツ」をリンクすると、教科書に載っている曲を聴くことができたり、演奏している様子を見たりすることができます。
 また、eテレの「おんがくブラボー」では、歌唱、器楽、音楽づくり等を見ることができます。
 下に、リンク先を載せておくので、音楽の学習に役立ててください。

 教育芸術社↓
  https://textbook.kyogei.co.jp/library/

 NHK for School「おんがくブラボー」↓
  http://www.nhk.or.jp/ongaku/bravo/

花の名前クイズの答え

 昨日の花の名前クイズの答えです。
1 ふじ
2 つつじ    

 やなぎっ子の皆さんは、分かりましたか。
 「つつじ」と「さつき」のどちらか分からないという声をよく聞きます。飼育栽培委員会の皆さんは、その違いを調べて、学校が始まったら掲示するのもいいですね。
 学校の前庭には、まだまだ下のようにきれいなつつじが咲いています。
 次回も学校の植物クイズを出します。待っていてくださいね。 
画像1 画像1

朝の会・帰りの会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校が再開するまで3週間です。
 今日は、何人かの「ひかり・スマイル」の子供たちが回収ボックスに宿題を届けてくれました。元気な顔を見ることができて、嬉しかったです。

 教室では、皆さんが学校に来る準備をしています。「朝の会」「帰りの会」の新しい掲示物を作りました。日直が中心となり、司会をします。「朝の会」「帰りの会」を通して、心を一つにして歌を歌ったり、友達のよさを知ったりとクラスがまとまっていけるといいなと思っています。

6年生のみなさんへ 「歴史クイズ1・2」

 みなさん、お元気ですか。
 家庭学習は、進んでいますか。

 これから、ホームページを使って、歴史クイズを出題します。教科書や「NHK for School」の番組を見ると分かると思います。ぜひ、考えてください。もう、すでに分かっている人もいるかもしれません。
 6年生以外の人も、ちょうせんしてみましょう。

<クイズ1>
 3世紀ごろに日本の邪馬台国(やまたいこく)を治めた女王の名前は何でしょう。

<クイズ2>
 弥生時代に、日本各地で争いが起きました。その原因は何でしょう。1〜3から選びましょう。また、それをえらんだ理由も答えられるとすばらしいです。
 1 動物の狩り
 2 米作り
 3 家のあとつぎ
 
 答えは、後日、ホームページでお知らせします。
 
画像1 画像1

5年生のみなさんへ 「第3問」

 そして、第3問です!算数です。

 今回は、家庭で学習したところからの出題です!
 下の写真を見てください。次の□に入る言葉は何でしょう?

 家庭で学習したことも、しっかり身についているかな??がんばれ!
画像1 画像1

5年生のみなさんへ 「第2問の答え」

 みなさん、こんにちは。
 前回、この国はどこでしょう?という問題を出しました。この問題についてみなさんに謝らなければいけません。
 
 答えは、「ジャマイカ」のつもりで問題を出したのですが、ヒントのくつ下は、南アフリカの国旗になっていました。ごめんなさい。
 
 中田先生のポーズは、ジャマイカの陸上選手ウサイン・ボルトのポーズです。100m走を9秒58で走るとても足が速い選手です。オリンピックの金メダルを8個も獲得しています。

 中田先生のくつ下が表しているのは、南アフリカの国旗です。正しいジャマイカの国旗は、黄色のXに黒と緑の三角形でできています。
 ぜひ、正しく覚えてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさんへ 休業中の課題(算数プリント2)のもんだいのあやまりについて

 3年生のみなさんへ 
 今回配付した算数プリント2の「時こくと時間をもとめる」もんだいの1で、時計の時こくにあやまりがありました。

 下の写真を見てください。赤線でなおしてあるところが正しい時こくです。

 課題をがんばって取り組んでいるみなさん、ごめんなさい。

 学校が始まるまでの やく3週間、体を大切にしながら勉強をがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいに咲いています。問題です・・・

 やなぎっこの皆さん、今週は、暑くなりそうです。家の中でもしっかり水分補給をしてください。
 さて、学校の中庭と前庭には、写真花の花がきれいに咲いています。
 何の花でしょうか。
 1 中庭のむらさきの花の名前は、ひらがなで2文字です。
 2 前庭の花は、ひらがなで3文字です。

今日11日と明日12日にポストインのために学校に来られる人は、前庭の花を見ていってくださいね。

正解は、明日お知らせします。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のみなさんへ「アオムシの観察スタート」1

 みなさん、お元気ですか。
 3年生理科に「チョウをそだてよう」の学習があります。
 本当は、みなさんといっしょに、教室で育てるつもりでしたが、学校休業なのでできません。
 そこで、教頭先生にキャベツを1かぶいただいて、学校で育てることにしました。大きなはちに植えました。

 みなさんが登校するまで、先生が写真をとり、ホームページにアップしていきますね。その写真を見ながら、モンシロチョウが育つ様子を、いっしょに観察していきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072