最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:49
総数:545340
柳町小学校のホームページへようこそ。

重要 12/3(木) 不審者情報

画像1 画像1
 本日、12月3日(木)午後5時20分頃、富山市桜橋通り地内において、刃物の様な物を持った不審者の目撃情報があったと、富山中央警察署から情報が入りました。
 不審者は、男性で自転車を使用しています。
 付近の方は不急不要の外出を避け、目撃した際は、すぐに110番通報してください。
 なお、緊急の情報が入った場合は、ホームページまたは安全メールでご連絡します。 

12/3(木) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乗り物の本を読みながら、乗り物図鑑を作っている様子です。絵と文で表現しています。
 その後、一人一人のカードが合わさり、すてきな図鑑が完成しました。

12/3(木) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「チャレンジキッズわざ7」カードを活用し、体力つくり運動に取り組んでいます。特に、ステップ系の運動が上手になりました。

12/3(木) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱運動の学習をしています。4段縦置きの跳び箱を全員が跳べるように練習に励んでいます。

12/3(木) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アンパンマンでお馴染みの「やなせたかし」の伝記を読み、初発の感想を書きました。その中に「すごい」という言葉があり、何がすごいと思ったのかをグループで話し合いました。

12/3(木) 6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 将来の夢・仕事や、将来に向けて興味のあることなど、資料や図書を調べ、新聞にまとめています。

12/3(木) 4年生 「体育科 跳び箱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き、教頭先生に跳び箱の指導をしてもらいました。今日は、台上前転の跳び箱のポイントを教えてもらい、挑戦しました。こつをつかみ、上手に跳べるようになった子が何人もいました。また、今日は5段の開脚跳びが全員できるようになり、みんなで喜び合いました。

12/3(木) 2年生 朝のスキルアップ

 プロジェクターから映し出される、フラッシュかけ算の九九を口に出して答えました。聞こえてくる声よりも早く九九を唱えようとして集中しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(水) 4年生 「理科 物のあたたまり方2」

画像1 画像1
画像2 画像2
 空気のあたたまり方について調べました。暖房をつけた理科室の下の方と上の方の空気の温度を調べました。また、線香の煙を電熱器の上に持って行ったときの煙の流れの様子から、あたためられた空気の動きを調べました。

5年生 校内オリエンテーリング

 集会係の企画で校内オリエンテーリングを行いました。校内に貼ってある問題を探して解きながら校内を巡りました。「これは誰のものでしょう?」や「5年生で1番多い誕生月は何月?」などクラスのことをよく知らないと答えられないクイズがたくさんありました。
 グループで協力したり、ヒントの神様に助けてもらったりしながら全問正解目指して取り組むことができました。クラスの仲がより深まるオリエンテーリングになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 2〜5年11:20下校、6年11:40下校
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072