最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:132
総数:748835
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年生 マスクをはずして・・・

画像1 画像1
 今日は、初めてマスクをはずして歌いました。ガードを取り付け、初めて歌った歌は、校歌です。これまで毎時間、音楽の時間の最初に校歌を聴いていたので、子供たちは歌詞を見ないで歌えるようになってきています。のびのび歌えるように、これからも練習していきます。

社会科 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では、織田信長や豊臣秀吉の業績について学習しています。
 今日は、6年2組で、「天下統一に向けて、どの業績の働きが大きかったのか」を話し合いました。自分の根拠を明確にしながら、真剣に話し合う姿がすてきでした。

3年 学習係主催イベント 昼休み編「漢字プリント」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みは、学習係主催の漢字プリントでした。係活動が活発なのはよいのですが、中には、「休み時間がない」という不満の声も上がっていました。今後はせめて、生き生きタイムか昼休みか、どちらかは自由に過ごせる時間は確保しようという話になりました。

3年 体育科 鉄棒運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間は、鉄棒運動とソフトボール投げの練習に取り組みました。鉄棒運動は、鉄棒カードに書かれた「豚の丸焼き」や「こうもり」等の技に、それぞれがチャレンジしていました。穏やかな日差しの中、元気に取り組む3年生です。

3年 係主催イベント 生き生きタイム編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の生き生きタイムは、体育館で、係主催の「けいさつとどろぼう」が行われました。全員参加で、みんな楽しそうでした。

2年生 九九テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から取り組んでいる九九テスト表を、休み時間にいろいろな先生に見せてテストしてもらっています。全部合格するために家や学校で覚えてきた九九を一生懸命唱えています。

2年生 九九カード遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の算数の時間では、2〜5のだんの九九カードを使って、九九カード遊びをしました。ペアの子が九九の問題をだして答えたり、カルタのように答えを聞いて、式が書いてあるカードをとるなど、楽しく学ぶことができました。

1年生 ねんどで「あき」をつくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、みどり町公園に行って見つけた「あき」をねんどでつくりました。どんぐり、落ち葉、トンボなど、いろいろなものをつくりました。「とかげは足何本あるっけ?」「あれ?クモは足何本?」とつくりながら疑問も沸いてきて、みんなで話合いになりました。正解は、図鑑を見てみましょうね。最後には、見合いっこタイムをとり、友達のつくった作品を見て「これなあに?」と質問しました。

1年生 算数の時間

画像1 画像1
 13−9の計算の仕方について、みんなで考えました。どんなふうにブロックを動かせばよいかみんなで考え、3通りの計算の仕方が出てきました。みんなに分かるように伝えようと、前に出てきて実際にブロックを使って説明しています。聞いている子からは、「あ〜、そういうことね」「今度は、そのやり方でやってみようかな」という声が聞かれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752