最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:142
総数:748700
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

3年生 見付けた人はラッキー!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食の豚汁には、ハート型のこんにゃくが入っていました。
 子供たちは、ハート型を探して楽しく給食を食べていました。

自分の拍動を体感したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で、血液のはたらきについて学びました。血液を全身に送るための大切な臓器「心臓」の拍動を、脈拍や、心音を聞いて体感しました。

毛筆にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休み、やってみたいと希望した児童が、校長室で校長先生から毛筆について学びました。初めての毛筆、ドキドキしながらも、「楽しかったよ。」と、笑顔で教室に戻ってきました。

1年生 あさがおの鉢を移動しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンクリートの上に鉢を置いていると、暑くてあさがおがしおれてしまうということで、涼しそうな場所に移動しようということになりました。そこで、校庭の大きな木の近くに移動しました。花が咲き始めた子供も増えてきてきており、子供たちはますますお世話をがんばっています。

1年生 友達の絵のすてきをつけたよ

 「おひさまにこにこ」の絵を鑑賞しました。友達の作品のすてきなところを見つけて、カードに書きました。「おひさまの顔がかわいいね」「色がカラフルですてきだね」など、色々なすてきをみつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ちょきちょきかざりを持ち帰りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが休校中に家でつくってきたものと学校で図工の時間に作ったものをテープにつないで、教室に飾っていました。折り紙とはさみを使って素敵な作品が出来上がりました。今日はその作品を持ち帰りましたので、ぜひ見てあげてください。

1年生 あいさつ大作戦

画像1 画像1
 学校生活にも慣れてきて、朝片付けもスムーズになってきました。写真は朝の様子です。
 1年生は今、朝のあいさつをがんばっています。地域の見守り隊の方や先生方、友達に対して、自分から先にあいさつをするということを意識して取り組んでいます。今日も自分からあいさつをする子供がたくさんいました。「おはよう!」という声で桜谷小学校を元気にしていきたいです。

こんなにとれたよ

画像1 画像1
 今日は、休み時間に子供たちと野菜を取りに行きました。
すくすく成長した野菜がたくさんとれて、
「野菜まつりだー」と大喜びでした。

4年生 新聞記者への道

 国語の学習では、「4−1新聞社」の新米新聞記者のみんなが、新聞を作ります!今日は新聞記者への道、第1弾で新聞の工夫を探りました。実際に新聞を見てみると、読み手の立場に立った、様々な工夫を見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 遠くへジャンプ!

 体育「走り幅跳び」の最終回でした。団のみんなでアドバイスをし合う姿、拍手をする姿、とてもすてきでした!待っている間も声を掛け合って砂場の横で練習しています。最初よりも記録がぐんと伸びて、嬉しそうでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752