最新更新日:2024/05/31
本日:count up111
昨日:142
総数:748810
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

3年 理科 じしゃくにつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科の時間は、これまでに学習したじしゃくの性質を利用して、いろいろな実験に取り組みました。この後、おもちゃ作りにもつながっていくので、友達と協力し合ったり、競い合ったりしながら、楽しんで活動に取り組んでいました。一見、遊んでいるようにも見えますが、科学の不思議を体感しながら、ノートにも新しい発見がたくさん記録されていました。

3年 体育 極寒の体育館で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、とても寒い体育館でした。臨時休校もあり、3学期最初の体育の時間でした。ウォーミングアップをかねて、大縄跳びで八の字跳びをした後、ドッジボールやダンスで体を動かしました。寒い中でも、元気いっぱいの3年生です。

3年 朝活動 計算チャレンジ大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝活動の時間、計算チャレンジ大会に向けて、練習問題の丸付けをグループで行いました。3年生の素敵なところは、友達の間違いに対しても、笑ったり、けなしたりすることはないことです。「ここで繰り上がりを間違えたんだね。」「あ、0を消すのを忘れていた」「ぼくも同じ間違いをしたよ」「本番では気をつけよう」など、みんなで合格を目指そうと、自主学習にも力が入っています。

4年生 3学期の4−1を考えよう!

 今日の学活では、高学年に向けてどんな4−1にしていきたいかを話し合いました。Googleフォームのアンケートに自分の思いを入力し、それをもとに考えを発表しました。切り替えのできるクラスにしたいという考えにたくさんの子が共感していました。3学期のみんなの成長も楽しみになりました!
画像1 画像1

4年生 図工

 液体粘土を使って作った作品を鑑賞し合いました。細かい所までこだわって作ってある友達の作品を、いろんな方向からのぞいてみたり、友達が作りたかった世界を想像したりしながら、面白いところやすてきなところを見つけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

カウントダウン 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業までのカウントダウンを作りました。
これからカウントダウンをしながら、卒業に向けて気持ちを高めていきたいと思います。

1年生 おちゃらかほいっ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の学習で「わらべうた」を歌いました。わらべうたとは、日本に昔から伝わる歌のことです。席替えをして新しいペアの友達と一緒に楽しく「おちゃらかほい」をしました。

お話会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は、上学年のお話会でした。
お話会は、子供たちが本に触れる貴重な時間になっています。

1年生の時から、回を重ねてきたお話会も、残すところあと3回です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

学年会議 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学年会議を開いて、4月に話した「大きな虹をかけよう」について再確認したり、卒業までのテーマ「「思いを届ける」について考えたりしました。
悔いのない卒業に向けて、一歩一歩進んでいきたいと思います。
卒業まであと41日!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752