最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:132
総数:748839
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

卒業制作 自分に贈る言葉 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科では、卒業制作として、自分に贈る言葉を選んで、習字で表現するという活動を行います。
今日は、座右の銘にはどのようなものがあるのかを学習しました。
子供たちは、様々な言葉に触れていく中で、
「ぼくは、一期一会がいいな」
「私は、唯一無二にしようかな」
など、思い思いに自分に贈る言葉を選び始めていました。

1年生 図書室へGO!

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み中に借りていた本を返却し、3学期初めて図書室へ行って本を借りました。1年生の子供たちは、本が大好きです。冬休み中には、親子読書の時間を設けてくださり、ありがとうございました。「お家の人に絵本を読んでもらっておもしろかった!」「ぼくが読んであげたら、お母さんがうれしそうだった」等の声が聞かれました。3学期は、これまで手に取ったことのない、いろいろなジャンルの本にも親しんでもらえるとうれしいです。

戦争について考える 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では、戦争について学習し始めました。
 まず、今日は、「戦争」について知っていることを出し合いました。
 子供たちなりに知っていることや思っていることを出し合う中で、
 「なぜ、日本は戦争をしたのか?」
 「戦争中の子供たちは何をしていたのか?」
 「戦争中のくらしはどうだったのか?」
 など、様々な疑問が浮かび上がってきました。
 これから少しずつこれらの疑問を解決していきながら、
 戦争や平和について学びを深めていきたいと思います。

1年生 寒さに負けないぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪が降る今日も、寒さに負けずに元気な1年生です。体育館で短縄跳びをしました。みんなが知っている跳び方を一つずつ挙げ、みんなでチャレンジしました。できない技がまだまだある1年生。これから練習を積み重ねていきます。縄跳びの後には「だるまさんがころんだ」をしました。久しぶりに会った友達と楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

2年生 音楽 音符の名前

 音楽の学習では、2学期の復習で音符の名称や役割や書き順を復習しました。
みんな、しっかり覚えていて、元気よく手をあげて発表していました。
画像1 画像1

2年生 校内書き初め大会の結果

画像1 画像1 画像2 画像2
 大雪のため、ひさしぶりにみんな元気に学校に登校してきました。
8日に学校に来た際の書き初め大会の結果を振り返りました。みんな自分のと周りの子の書き初めを振り返り、褒め合ったり、ニコニコしながら作品を見ていました。

4年生 冬の楽しみ

 国語では、冬の楽しみをカルタにして、みんなで遊びました。大晦日やお正月の言葉の入った楽しいカルタになりました。友達が書いた読み札や絵札を見て、冬休みの出来事を思い出している様子の子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 3学期もがんばるぞ!

 1週間ぶりに4−1のみんなの元気な顔が見られて嬉しかったです!今日から気持ちを新たにがんばります。臨時休業中の漢字練習は、広い範囲だったのですが、どの子も丁寧に最後まで取り組んでいました。高学年に向けてのみんなのやる気を感じて、嬉しくなりました。休業中の保護者の皆様の励ましも、きっと4年生の力になっていたと思います。ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

重要 1月18日(月)の下校時刻変更

 学校再開となる1月18日(月)は、安全な下校の仕方を確認するため、下校時刻を全校14:40に変更します。また、途中まで各町内担当教員が付き添うこととします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752