最新更新日:2024/06/04
本日:count up66
昨日:147
総数:628319

2年生 学校紹介カードを渡しに行ったよ!パート2

画像1 画像1
 学校紹介カードと一緒に、去年、大事に育てたアサガオの種をプレゼントしました。去年から、準備をしていたので、やっと1年生に渡すことができて嬉しそうでした。1年生のみなさん、ぜひお家でそだててくださいね!

2年生 野菜を観察したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、自分の育てている野菜の観察をしました。葉・実の大きさや数、手触り等に注目して、観察カードを書きました。「前と比べて、こんなに大きくなったよ」「もうすぐ収穫できそうだよ」とにこにこ笑顔な子供たちでした。

4年生 姿勢を正して!

画像1 画像1
 4年生は、午後の授業でも姿勢を正すことを意識して学習に取り組んでいます。少しずつ学校生活にも慣れてきて、自然にソーシャルディスタンスもできるようになってきました。

1年生 2年生さん、ありがとう

2年生さんが、学校紹介カードを持って来てくれました。大きい4枚のパネルに、いろいろな場所の写真と説明が、分かりやすく書いてありました。1年生は、休み時間等に興味津々で眺めていました。「理科室に骸骨があるらしい。探検に行って来よう」と、早速、調べに行く姿も、見られました。アサガオの種のプレゼントも、うれしそうに受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校紹介カードを渡しに行ったよ!パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は、1年生さんに学校を紹介する集会を開けないため、学校紹介カードを作り、1年生さんに渡しに行きました。「学校は楽しい場所だよ」「学校を探検してみてね」の気持ちを込めて、廊下で発表しました。
 お兄さん、お姉さんとして、学校紹介をすることができて、とても嬉しそうな2年生でした。

3年生 「今日で簡易給食最後です」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 簡易給食が始まってしばらく経ちましたが、子供たちは簡易給食にも慣れてきました。素早く配膳したり、静かに食べたりと、感染予防に気を付けてきゅう給食の時間を過ごしています。
 来週からはいよいよ通常給食に戻る予定です。子供たちは盛り付け表を見ながら今からわくわくしています。

かもの親子も学校へ

画像1 画像1
今朝、現在1・2年生が出入りしているプールそばの場所に、かもの親子がきちんと並んで歩いていました。お母さんかもは、物音に気を付けて、周りに注意も払いながら進んでいきます。子供たちのかもは、一生懸命1列でついていきます。とてもかわいらしいかもたちの姿でした。

1年生 鉄棒と登り棒に挑戦!

画像1 画像1
 今日は、日差しも弱く涼しかったので久しぶりに外での体育になりました。鉄棒、登り棒を2クラスで交代しながら行いました。1年生なので登り棒は半分くらい登れたらいいのかな、と思っていたら、なんと、一番上まで登れる子供がいてビックリ。みんなから自然に拍手が起こっていました。

1年生 朝顔大きくなったよ

画像1 画像1
 朝、1年生教室の外には、せっせと水やりをする1年生の姿が見られます。近くを通ると、「先生、先生」と言って自分の朝顔のところまで案内してくれます。そして、「見て見て」と自慢げにお話をしてくれます。どんな色の花が咲くか楽しみですね。

2年生 野菜が実ってきました。

画像1 画像1
 子供たちが毎朝お世話をしている野菜にだんだん実がついてきました。中にはもう収穫できるくらい大きくなっている野菜もあります。子供たちは毎朝野菜の様子を観察しては、「先生、見て見て」とキトキトの目で話かけてきます。おいしい野菜ができるよう、これからもたくさん調べて、たくさんお世話をしていきましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
4/6 着任式・始業式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470