最新更新日:2024/06/04
本日:count up39
昨日:147
総数:628292

2年生 筆で書いてみよう!パート2

 書写の授業で、筆を使って字を書きました。鉛筆で文字を書くときに比べると、とめ・はね・はらいに気をつけて筆で字を書くのは、とても大変でした。
 「3年生から、毛筆を使った学習が始まるから楽しみだな」と、目を輝かせている子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 図工の授業 2組

 今日は、2組の子供たちが電動糸のこぎりを使って、パズルやビー玉を転がして遊ぶボードの部品作りを行いました。初めて電動糸のこぎりを使ったということもあり、緊張しながら切り始め、切り終えると「おぉ、切れたぞ」と達成感を味わっている様子でした。
画像1 画像1

5年生 運動会に向けて

 今週の金曜日に行われる運動会に向けて、5年生はグラウンドの石を拾ったり、運動会当日の役割や動きを確認したりしました。
画像1 画像1

2年生 初めてのカッターナイフ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科でカッターナイフの使い方を学習しました。みんなどきどきしながら、慎重にカッターナイフを使ってコの字に切り込みを入れ、折り曲げて窓を作りました。どんな窓ができるか楽しみです。

1年生 祭りだ、わっしょい

運動会が、近づいてきました。「お祭りわっしょい」の踊りや御神輿運びの練習にも力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食に新メニュー登場

画像1 画像1
 急激な気温の変化に子供たちの服装にも大きな変化がみられるように、給食のメニューにも大きな変化が。今日は体が温まるお鍋。それも新登場の「ごま豆乳鍋」でした。今週末は運動会です。風邪など引かないように十分な栄養と睡眠をとりましょう。

2年生 毎週月曜日は「読み聞かせ」!

 月曜日の朝活動は、ボランティアの方に、毎週読み聞かせをしていただいています。お話をしてくださったり、絵本を読んでくださったりします。子供たちは、いろいろなお話を聞くことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「読書の秋」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせボランティアの方に来ていただきました。子供たちは物語の世界に浸っています。
 子供たちには今年もたくさんの本に親しんで、読書の秋をぜひ、味わってほしいと思います。

1年生 種をプレゼントしよう

大切に育てたアサガオの種が、たくさん集まりました。来年入学してくる1年生にアサガオの種をプレゼントすることになり、準備を始めました。相手の喜ぶ姿を思い浮かべながら、種を入れる袋にメッセージを書いたり、色を塗ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写「はす」

画像1 画像1
 現在、毛筆で「はす」の練習をしています。結びの部分に気を付けて筆の運び方を勉強しています。練習を重ね、少しずつ上達してきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
4/6 着任式・始業式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470