最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:93
総数:578014
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

4月24日(金)1ねんせいのみなさんへ 2(1年生)

画像1 画像1
 がっこうくいず9もんめです。
 がっこうにある このひろいばしょは どこでしょう?



 1かいにはないよ。
 2かいと3かいにあるよ。
  
 

 こたえ:ぷれいるうむ

4月24日(金)1ねんせいのみなさんへ 3 (1年生)

画像1 画像1
 みんなでそだてる あさがおがとどきました。はやくみんなといっしょに そだてたいですね。せんせいたちが すぐにそだてられるように じゅんびをしていますので まっていてくださいね。なにいろのはながさくか たのしみですね。

4月24日(金)1ねんせいのみなさんへ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうはきんようびですね。いっしゅうかん しゅくだいやおてつだいをがんばりましたか?きらきらの1ねんせいにちかづけるように いえでできることにとりくみましょうね。
 きょうは がっこうくいず8もんめです。たんけんでいったばしょですよ。おぼえているかな?
 みどりのおおきなとびらです。
 まどから ぐらうんどがみえます。
 おおきなぴあのがあります。
 
 このもんだいはかんたんですね。そう、おんがくしつです。では、このおんがくしつはなんかいにあるでしょう?よくおもいだしてみようね。

 

 てあらい、うがいをしっかりして げんきにすごしましょう。

 

 こたえ:3かい
 

4月24日(金) 2年生のみなさんへ

きのうのこたえは、「なずな」です。
「なずな」といえば、「なずな」は春の七草(くさ)のひとつです。
春の七草をしっていますか?
しらべてみたり、おうちの人にきいてみたりして、じしゅ学しゅうノートにまとめてみるのもいいですね!

では、きょうのぐんぐんクイズは、こくごです。「ふきのとう」の音読はがんばっていますか?「ふきのとう」にでてくるとうじょう人ぶつを5つこたえましょう。

※とうじょう人ぶつ・・・おはなしの中にでてくる人、どうぶつ、もの。
画像1 画像1

4月24日(金) 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特産品クイズの答えは分かったかな。特産品をヒントに何市か推理できたかな。

 正解は、氷見市でした。
 
 富山県の他の市町村の特産品を調べて、「特産品クイズ」を作ってみるのも楽しいですよ。

感嘆符 臨時休校・連休期間中に困ったことがあったら

 臨時休校が続き、マスメディア等でも子供たちのネットトラブルや、新型コロナウイルス感染症に起因する差別やいじめ、偏見等が話題に挙がっています。
 臨時休校に入る前に、学校でも子供たちに指導をしましたが、もし臨時休校・連休中に困ったことや相談したいことがありましたら、下記に県内の主な相談窓口を掲載しましたので、ご参考ください。

・富山県教育センタ− 24時間いじめ相談電話
                     076(444)6320
               (E-mailは受付のみ)future@tym.ed.jp

・24時間子供SΟSダイヤル        0120(0)78310

・「子どもの人権110番(全国共通ナビダイヤル)
                     0120(007)110

・子育てテレフォン相談室(富山児童相談所)076(422)5110

・富山県警察「相談110番」       076(442)0110

・子育てほっとライン(親専用)(富山県教委)
                     076(433)4150

4月23日(木)3年生のみなさんへ

画像1 画像1
こんにちは。今日は雨がふったりやんだりして、なかなか太ようを見ることができませんね。先生たちは今日、時間わり表を教室にけいじしました。社会や理科が新しくはじまりますね。時間わり表は、次に学校へ来たときにみなさんにくばります。楽しみにしていてください。
さて、きのうの地図記号の問題にはチャレンジしましたか。地図記号マスターめざしてがんばりましょう。
今日は、宿題に出した算数の問題です。みなさんはどのようにもとめましたか。みなさんが考えたものはノートに書きましょう。みなさんのもとめ方を見るのを楽しみにしています。

5年生のみなさんへ

画像1 画像1
 5年生のみなさん、こんにちは。昨日の「都道府県クイズ」の答えは上の通りです。全問正解したあなたは、今夜素敵な夢を見るでしょう。
 
 さて、宿題は進んでいますか。今日は、国語科「なまえつけてよ」の内容をどれだけ覚えているかクイズです。

(第1問)
 春花のクラスに引っ越してきた男の子の名前は何でしょう。

(第2問)
 男の子の弟の名前は何でしょう。

(第3問)
 おばあさんの飼っているねこの名前は何でしょう。

 全て教科書を見ずに答えられら、すごい記憶力です!

4月23日(木) 6年生のみなさんへ

画像1 画像1
 最近天候が不安定なことも多く、なかなか十分に体が動かせないのではないでしょうか?先生は昨日、久しぶりに子供と縄跳びをやってみたのですが、前跳びを連続で50回超えたあたりから息切れが…
 みなさんも体力をしっかりとキープし、健康な体を維持するためにも、ぜひ家でできる運動に取り組んでみてくださいね!(写真は必死に二重跳びをしているところです)

今日のなぞなぞ(縄跳びをしながら考えてみよう!)
「まる」でもあり、「さんかく」でもある文字は?

4月23日(木)1ねんせいのみなさんへ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうのあさは、すこしさむかったですね。みなさん、かぜをひいていませんか?よくたべて、よくねて、げんきにすごしましょうね。

 きょうは、くいず7もんめです。
 がっこうのなかには、しゃしんのようなおおきなえがかざってあります。ぜんぶで、いくつあるでしょうか?










 こたえは・・・がっこうがはじまったらさがしてみましょう。いくつみつけられるかな。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784