最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:58
総数:579575
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

10月23日(金) 1年生 体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「チャレンジキッズわざ7」の跳ぶあそびに取り組みました。川跳びで遠くに跳んだり、ゴム跳びで高く跳んだりする技に挑戦しました。子供たちは、遠く高く跳ぶ動きを楽しんでいました。

10月22日(木)3年生 いろいろな実験をしたよ

理科の学習を生かし、さらに調べてみたいことを実験しました。
「たくさんの鏡を使うと、どれくらい温度が上がるのかな?」
「壁までの距離が変わると温度の上がり方は違うのかな?」
予想以上に温度が上がったことにびっくりしていました。
実験を通して新たな疑問をもち、もっと実験したい気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 3年生 外国語活動の様子

 外国語活動では、物をもらう・渡す表現を学んでいます。
 アルファベットカードのお店屋さんと、お客さんに分かれて、2つの表現を使っていました。
 「実際のお店では、笑顔で話をしているよ。」「いらっしゃいませ。や、ありがとうございました。は英語でなんと言うのかな。」などと、より外国語活動に取り組もうとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(日) 3年生 運動会の様子2

 個人走の様子です。
 今年から80mに距離が伸びましたが、最後まで全力で走りきる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18(日) 3年生 運動会の様子

 運動会では、一人一人が全力で競技に取り組んでいました。
 パワーUPハリケーンでも、最後までどの団が1位になるのか分からない接戦した状態でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木)1年生 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 係活動で一生懸命作ってきた飾りを休み時間にプレゼントしていました。かわいい飾りがたくさんでもらった子供たちも喜んでいました。

10月22日(木)1年生 丁寧に書いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で「ぞうさんのぼうし」を丁寧に視写しました。イメージした絵を描いて上手に仕上げました。

10月22日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、食パン、ポークパコラ、ゆでキャベツ、チンゲンサイのクリーム煮、ミニトマト、ブルーベリージャム」です。

10月22日(木) 6年生 理科 てこのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で「てこのはたらき」の学習をスタートしました。今日は各班で4kgのおもりをいかに簡単に持ち上げるかについて考えました。その後、それぞれの班のてこを体験する活動を行いました。子供たちは一番簡単だと選ばれた班のてこは、荷物と中心の支えの距離がとても近くなっている工夫があることに気付いていました。

10月21日(水)1年生 のってみたいな いきたいな

画像1 画像1
 図画工作科の学習で、乗ってみたい物や行きたい所をイメージして描きました。今日は水彩で乗ってみたい物に色を塗りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784