最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:58
総数:579578
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

9月16日(水)1年生 隅々まで気持ちを込めて

画像1 画像1
 掃除の時間の様子です。隅々まできれいにしようという気持ちが感じられます。

9月16日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、ごはん、鶏肉の照り焼き、なすのオイスターソースいため、関東だき」です。

9月15日(火) 3年生 外国語活動

 外国語活動では、「友達のことを知ってもっと仲良くなろう」をテーマに、友達に好きな色やスポーツ、フルーツを聞く活動を楽しんでいます。今日は、好きな食べ物について友達にインタビューしました。
 友達の好きなことを知り、最後には友達クイズを行う予定です。クイズに正解するために、友達のことをもっと知ろうと進んでインタビューしていました。また、ALTのクリス先生とも英語で話すことを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「牛乳、ごはん、豆とかぼちゃのコロッケ、かぶのいろどり、根菜汁、りんごヨーグルト」です。

9月15日(火) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度4回目の避難訓練(シェイクアウト訓練)を行いました。学習時に震度5の地震が発生したことを想定し、両手で机の脚を保持しながら机の下に潜ることなど、地震時の安全な避難の仕方について確認しました。

9月16日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、麦ごはん、カレーライス、ゆで卵、味付け小魚、フルーツゼリーミックス」です。

2年音楽科「リズムをかさねて」

音楽の時間に「四分音符」や「四分休符」を学びました。
リズム譜を見ながら、カスタネットやタンブリンの演奏を楽しんでいます。
音楽とぴったり合うと、みんなうれしそうにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年体育科「とびばこ」

体育科の時間には、跳び箱をがんばっています。
友達の技を見て「あんなふうにできるようになりたい」と、繰り返し挑戦する姿が見られます。怖がらずに勢いよく跳べるようになった子、より高い跳び箱を跳ぼうとする子、かかえこみ跳びに挑戦する子…一人一人のがんばりがすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、ごはん、ほたての香味焼き、もずくのチャプチェ、にらたま汁、巨峰」です。

9月10日(木)1年生 朝ご飯について

画像1 画像1
 朝ご飯の大切さについて栄養士を目指している教育実習生さんに教えてもらいました。赤、黄、緑の食品が体の中でどのような働きをするのかを知りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784