最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:93
総数:578008
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

4月20日(月)1ねんせいのみなさんへ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうはせんせいたちがみなさんのいえをまわって、れんらくぶくろをいれました。なかをみて、あたらしいぷりんとにとりくんでくださいね。
 みなさんに6ねんせいのおねえさんが、すてきなぷれせんとをくれました。これはなんでしょう?いろやかたちをよくみてみましょうね。がっこうにきたら、みんなでかんさつして、そだてましょうね。

  


  こたえ:あさがおのたね

6年生のみなさんへ

画像1 画像1
 休業期間が延長になったので、先生からのプレゼント(学校からのお知らせと追加課題)をみなさんのお家のポストにお届けします。
 本日、4月20日は、1組と2組のみなさんのお家にお届けしました。ポストを確認してみてください。明日は3組のみなさんにお届けする予定です。楽しみしていてくださいね。

さて、ここでクイズです。
バスに8人乗っています。そのうち3人が降りました。バスに乗っている客は何人でしょう。

頭を柔らかくして、問題に取り組んでくださいね。

4月20日(月)4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オレンジくんから答えの発表です。

どうでしたか。
全問正解できたかな。


明日はまた別の問題を出します。お楽しみに♪

4月20日 2年生のみなさんへ

画像1 画像1
みなさん、元気にすごしていますか?
かてい学しゅうにも、しっかりとりくんでいるかな?
こんしゅうも、きそく正しい生かつをこころがけて がんばりましょう!

<春を見つけようクイズ その4>

きょうの草花の名前はしっているかな?
青色がきれいで小さな花です。

その3のこたえ・・・「たんぽぽ」でした。

4月17日(金) 3年生のみなさんへ 来週とどけます

 3年生のみなさん、こんにちは!元気にすごしていますか?
 さて、この写真は何をしているところでしょう?

 みなさんのところにとどけるプリントをふくろに入れているところです。きのう、しょうかいした「ドラえもんの漢字ドリル」も入っていますよ。20日〜22日の間にポストに入れておきますね。お楽しみに!
 新しい学習プリントも入っています。中みをたしかめてみてください。教科書を見て、自分で学習をすすめてみましょう。みなさんなら、きっとできますよ。
 
 それでは、7日に会えることをいのっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 4月17日(金) 臨時休業等の延長について

 富山市から臨時休業を延長する連絡が入りましたので、お知らせします。
 昨日、安倍晋三首相が新型コロナウイルス感染増加に対応する緊急事態宣言の対象地域を全都道府県に拡大すると発表しました。
 つきましては、園児児童生徒の安全を最優先に考え、感染拡大をできる限り抑えるためにも、富山市立の幼稚園・認定こども園(1号認定)、小・中学校については、4月30日(木)までの臨時休業期間を当面、5月6日(水)まで延長します。なお、学校再開及び給食再開は、5月7日(木)からとします。
 急な変更ではありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。なお、今後、感染状況等が変化した場合、臨時休業の期間を延長することがあります。
 詳細については、「配付文書」から「臨時休業期間延長のお知らせ」をダウンロードしてご覧ください。

4月16日(木)漢字の組み立て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オレンジくんが漢字カードを風で飛ばしてしまいました。
バラバラになった漢字カードを二つ組み合わせて、元の漢字を作ってみよう!

4月17日(金) 6年生のみなさんへ

画像1 画像1
 家庭学習はしっかりと進んでいますか?先生達も、みなさんがいなくて寂しいですが、一生懸命頑張っています。いつもなら多くの人が遊んでいる自由タイムのグラウンドも、写真のように誰一人いません。早くいつものようにみんなと楽しく遊べる日が戻ってきてほしいですね!天気がよいので、部屋の空気を入れ換えたり、1週間の終わりでもあるので、家庭科の学習を生かして家のそうじをしたりするのもいいですね!

では最後になぞなぞです。すぐに答えがひらめいた人はすごいです!(先生は5分ほど考えましたが分かりませんでした…)
 八百屋さんが、トラックにピーマン、トマト、ナス、きゅうりを積んで高速道路を走行しています。急カーブであるものが落ちました。さて、それは何でしょう?
 

4月17日(金)1ねんせいのみなさんへ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうのあさはさむかったですね。かぜをひかないようにあたたかいかっこうですごしましょうね。
 きょうはがっこうくいず3もんめです。きょうはちょっとむずかしですよ。
 1.しゅくだいのぷりんとをたくさんつくるこのきかいはなんでしょう。
 2.なわとびがじょうずになるおたすけまん、これなーんだ?


 がっこうにきたら、みんなでみつけにいきましょうね。



  こたえ 1.いんさつき(しょくいんしつのなかにあるよ)
      2.じゃんぷぼおど(2かいぷれいるうむにあるよ)

4月17日(金)2年生のみなさんへ

画像1 画像1
生かつか「はるを見つけよう3」

2のこたえは「つくし」でした。わかったかな?

きょうのしゃしんは、はるになるとさく きいろいきれいなはなです。
もうすこしたつと、わたげのらっかさんが いっぱいにひらいて、とおくまでとんでいきます。
もうわかったかな?
音読のしゅくだいにも なっていますね。
これ、なあんだ?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784