最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:58
総数:579559
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

2年体育科「てつぼうにちょうせん」

体育の時間、鉄棒に挑戦しています。
ぶらさがる技やあがる技、まわる技など、自分の挑戦したい技に一生懸命取り組んだり、友達と教え合ったり励まし合ったりする姿が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、ソフトめんの肉みそかけ、だいがくいも、ビーンズサラダ、味付け小魚」です。

3年生 今週の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は図画工作科です。彫刻刀で彫る練習をしているところです。安全に気を付けて、少しずつ上手に使えるようになっています。
 中の写真は社会科です。学校にある消防施設を調べ、グループでまとめているところです。
 下の写真は外国語活動です。形の言い方を学習しています。ほしい形を伝える表現を使って飾りを集め、家族にありがとうカードを作る予定です。

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気はあたためたり冷やしたりすると、体積はどのように変化するのか、実験を行いました。子供たちは、閉じ込めた空気は、押されることによって体積が小さくなるという前回の学びをいかして考えていました。実験をしているときの子供たちの様子です。

11月12日(木) 6年生英語 Let's think about our food.

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の学習では、食材やその産地について英語で話すことができるように練習をしています。友達とペアになって話すことで、楽しく英語を学習しています。

11月12日(木)自衛消防訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の避難訓練は、家庭科室からの出火を想定して行いました。今回は、消防署の方に避難の仕方を見ていただきました。子供たちは落ち着いて避難しているとお褒めの言葉をいただき、また、これからストーブなどの暖房器具を使う時期なので、家庭でも安全な取り扱い方について話し合ってほしいというお話がありました。

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、黒糖コッペパン、ハンバーグのケチャップ味、ゆでキャベツ、かきたまスープ、バナナ」です。

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、ごはん、あげさばのみぞれだれ、はくさいのゆずあえ、肉じゃが」です。

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、ごはん、あっさりチキン、ゆかりあえ、とうふの野菜あんかけ」です。

11月10日(火) 授賞伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「富山県科学展覧会」「家族で考えたあいさつ標語」で入賞した児童の授賞伝達を行いました。今年は校長室での授賞伝達となりましたが、3人の子供は、姿勢良く校長先生から賞状や景品を受け取りました。これからもこのような作品応募に積極的に取り組んでください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784