最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:58
総数:579567
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

9月4日(金) 5年生 校外学習 四季防災館パート3

 富山県の災害や防災ヘリなどについても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(金)1年生 あさがおの種がとれたよ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおの種がとれてうれしそうですね。今日は雨が降って、「あさがおさん、これでまた大きく成長できるかな」と少しうれしそうに様子を見ていました。

9月4日(金)1年生 あさがおの種がとれたよ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、「今日は○個とれたよ」「種がはじけて地面に落ちていたよ」とうれしそうに話している子供たちです。

9月4日(金) 5年生 校外学習 四季防災館パート1

 四季防災館で災害について学習してきました。消火器体験では、火の根元を狙うことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(金) 5年生 校外学習 四季防災館パート2

 地震体験では、過去に日本で発生した震度のゆれを体感しました。立っていられないほどの揺れに怖さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

光の形を工夫した作品づくり

 図画工作科「光の形」の学習で作品づくりに取り組んでいます。材料の形を整え、どのような作品にしようかと楽しみながら制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運営委員会の挨拶運動

 運営委員会の子供たちは毎朝挨拶運動に取り組んでいます。さわやかな挨拶を広げるために各教室を訪問し、礼儀正しく挨拶をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国人の先生にメッセージを伝えよう

 外国語科で学んだ表現方法を生かし、ALTにメッセージを伝えました。全員がきちんと話すことができ、先生から褒められて嬉しい6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、ごはん、揚げ魚のレモン味、いんげんのごまあえ、みそしる」です。

月の見え方

 ボールに光を当てて、月の見え方を調べました。子供たちは、ボールを動かすと月と同じように見え方が変わっていくことに興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784