最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:78
総数:238478
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で水産業の学習をしています。教科書や資料集を基に、分かったことをノートにまとめています。グラフやイラストを書き写すなど、工夫したノート作りが見られます。

1年生 生活科「いきものだいすき!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「いきものだいすき!」で、コオロギやダンゴムシなどにえさやりをしました。
 子供たちは、虫がどんな食べ物を食べるか本で調べていました。また、虫が虫かごの中で過ごしやすいように、土や枝などを入れていました。

1年生 算数「3つのかずのけいさん」

画像1 画像1
 算数「3つのかずのけいさん」で、お話を式に表して答えを出す学習をしています。
 子供たちは、お話をよく読み、足し算と引き算が混ざった式だということに気付きました。そのあと、どのようにして答えを出すか、ブロックを使ったり、さくらんぼ計算をしたりして、グループで考えていました。

1年生 国語「やくそく」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「やくそく」の学習で、音読発表会をしました。
 子供たちは、登場人物の様子や行動を考えながら、役になりきって音読をしていました。発表会のあと、それぞれのグループによかったところを伝えました。子供たちは、友達によかったところを伝えてもらい、とても満足していました。

1年生 生活科「いきものだいすき!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「いきものだいすき!」の学習で、虫探しをしました。
 石の裏や落ち葉がたくさんあるところに、ダンゴムシやハサミムシ、コオロギなどたくさんの虫がいました。
 教室に帰ってから、図鑑で虫の特徴を調べました。来週も虫探しをして、「いきものだいすき!」を目指して学習していきます。

4年生 自動車文庫

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は自動車文庫の日でした。様々な本を手に取り、何を借りようか悩む姿が見られました。

3年生 社会 スーパーマーケット新聞作り

画像1 画像1
スーパーマーケットについて学習してきたことを、新聞にまとめています。タイトルを工夫したり、色を工夫したりして、見やすい新聞にするにはどうしたらよいか考えながら取り組んでいました。

1年生 国語「やくそく」

画像1 画像1
 国語「やくそく」では、「あおむし」たちが広い世界を眺めて、どんなことを考えているのか想像しました。子供たちは、挿絵や叙述から「蝶になったら、海の光っているところに行きたい」「蝶になったらいろいろなところに行って友達を増やしたい」などと言っているのではないかと想像していました。

1年生 道徳「わきだしたみず」

画像1 画像1
 道徳「わきだしたみず」では、命の大切さについて学習しました。
 みんなの命を助けるために一生懸命になっているかにに心を寄せながら、命の大切さを考えることができました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁縫の学習の様子です。一針一針心を込めて縫い上げた作品が、いよいよ完成です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736